神奈川県は、本州のほぼ中央、関東地方の南西部にある県。東は東京湾・浦賀水道、南は相模湾に面し、北は東京都、西は山梨・静岡両県に接している。相模国全域と武蔵国の南東部とからなる。面積2,415.81km2。西部は1,500m級の山々が連なる山地、中央は平野と台地、東部は丘陵と沿岸部となっている。
 気候は、北西部に丹沢や箱根の山地をひかえ、東と南が平野と海に面し、また、太平洋の黒潮の影響を受けているため、温暖で雨量の多い太平洋側気候となっている。
 2018(平成30)年4月現在、政令指定都市3(横浜、川崎、相模原)を含めて19市6郡13町1村からなる。県庁所在地は横浜市。県名は、日米修好通商条約により開港場に指定された「神奈川」による。
 製造品出荷額は愛知県に次いで全国第2位であり、首都圏内の最高の工業県である。また、富士箱根伊豆国立公園の一角をなす箱根や湯河原の温泉地帯、丹沢の山岳地帯や4つの県立自然公園、古都鎌倉など、豊かな観光資源にも恵まれている。

地図から探す