よみうりランドよみうりらんど

東京都稲城市と神奈川県川崎市多摩区にまたがる多摩丘陵の傾斜地を開発し、1964(昭和39)年にオープンした郊外型の遊園地である。京王線「京王よみうりランド」駅からはゴンドラ「スカイシャトル」で入園ゲートまでアクセスが可能で、バスでも約5分。小田急線「読売ランド前」駅からはバスで約10分に位置する。
 開園当初は、水中バレエ劇場、海水水族館、人工スキー場、アイススケート場、ローラースケート場、釣り堀、ホテルなどを擁し、幅広い顧客層に訴求する複合レジャー施設として支持されてきた。2004(平成16)年に遊園地に隣接して温浴施設「よみうりランド丘の湯」がオープンし(2024年1月閉館)、2010(平成22)年には宝石色のイルミネーション「ジュエルミネーション」がスタート。2014(平成26)年には「バーベキューパークJU-JU」がオープンした。2016(平成28)年3月には園内に「ものづくりが体感できる」エリアとしてグッジョバ!!*、2020(令和2)年3月には遊園地に隣接して新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」が開設され、2024(令和6)年3月にはHANA・BIYORI内に日帰り温泉施設の「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」がオープンするなど、継続的に投資が進められている。現在は、「グッジョバ!!エリア」のほか、「バンデットエリア」(ジェットコースターなど)、「ファミリーエリア」(観覧車など)、「ツインタワーエリア」(フリーフォールなど)、「太陽の広場」(メリーゴーランドなど)、「フラッグストリート」(ゴーカートなど)に約40機種以上のアトラクションがある。
 また、隣接地には2025(令和7)年3月にTOKYO GIANTS TOWNの中核施設である「ジャイアンツタウンスタジアム」がオープン。二軍の本拠地でもあるとともに夏季にはナイターの試合も行われている。
#

みどころ

園内には様々なアトラクションが配されるとともに、緑豊かな敷地内の散策などのリラクゼーションで一日中楽しめる。四季折々のイベントやショーが行われており、夏のプールや秋~春のイルミネーションは大きな魅力となっている。
 閑散期の集客策として2010(平成22)年にスタートしたイルミネーションイベント「ジュエルミネーション」は、秋~春・夜間の限定営業であるものの、静謐な園内で宝石の色をイメージしたLEDによる幻想的な風景が楽しめる。特に、観覧車から見おろす景色は圧巻である。同イベントは従来のメイン顧客だったファミリーや若年層のみならず、シニアなど新たな客層の開拓にも寄与している。
#

補足情報

*「グッジョバ!!」:自動車、食品、ファッション、文具、健康の5業種からなるファクトリーで構成。アトラクションに乗り、楽しみながらものづくりのプロセスを学ぶことができるほか、ものづくりが体験できるワークショップも開催される。
関連リンク 株式会社よみうりランド(WEBサイト)
参考文献 株式会社よみうりランド(WEBサイト)
「レジャーランド&レクパーク総覧」綜合ユニコム株式会社

2025年06月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。