野毛山動物園のげやまどうぶつえん

1951(昭和26)年に開業した横浜市で最も古い動物園。
 関東大震災から3年後の1926(大正15)年、被災地復興事業の一環として、原善三郎や茂木惣兵衛といった豪商の邸宅跡地などを利用し、回遊式日本庭園、洋風庭園、和洋折衷庭園の3つの様式を持つ「野毛山公園」が開園した。
 1949(昭和24)年、野毛山公園は神奈川県と横浜市が主催する日本貿易博覧会の会場となった。1951(昭和26)年、動物園と遊園地からなる「野毛山遊園地」がつくられた。
 1964(昭和39)年に遊園地部分が閉園となってからは、無料の動物園として、多くの市民の憩いの場として親しまれている。
#

みどころ

横浜市内にある3つの動物園のなかで一番小さな動物園ではあるが、トラ、ライオン、キリン、ツキノワグマといった大型獣を飼育している。また園内が狭い分、動物との距離が非常に近く、ひとつひとつの動物とじっくり向き合うことができる。
 野毛山動物園は『小さな子どもが初めて動物に出会い、ふれあい、命感じる動物園、誰もが気軽に訪れて、楽しく、憩い、癒される動物園』をコンセプトとしている。この言葉の通り、野毛山動物園は、小学校に上がる前の小さな子どもたちでも、様々な動物に親しみ、動物に興味を持てる動物園となっている。(門脇 茉海)