川崎市立日本民家園かわさきしりつにほんみんかえん

川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的として、生田緑地の丘陵に、1967(昭和42)年に開園した古民家の野外博物館である。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋、船頭小屋、高倉、歌舞伎舞台など25件の建物が配置されている。これら25件の建物全てが国・県・市の文化財指定を受けている。園路には道祖神、庚申塔、馬頭観音、道標などの石造物、また民家内には農具や生活用具類を展示している。
 1994(平成6)年9月に発足したボランティアグループ「炉端の会」によって、毎日2~5棟の民家の囲炉裏に火を入れての床上公開や、園内のガイドなどが行われている。また、民具製作技術保存会による生活用具などの製作実演も定期的に行われており、伝統的な民家の暮らしを体感できる。
#

みどころ

全国各地の貴重な古民家が数多く収集され、生田緑地の丘陵を上手く活かして配置されている。年配の方を中心に、多くの地方出身者がふるさとを懐かしむことができる。また若い方でも、里山の自然に古民家といった、心に思い描く日本の原風景を実際に鑑賞することができる。
 都会の喧噪を離れて、タイムスリップしたような感覚で、園内をゆっくりと散策したい。(吉澤 清良)
#

補足情報

古民家や歌舞伎舞台を会場にした伝統芸能やむかし話の公演、民具製作などの体験講座も、年間を通して随時開催している。また、園内にある伝統工芸館では、伝統的な藍染めを気軽に体験できる。
関連リンク 川崎市立日本民家園(WEBサイト)
参考文献 川崎市立日本民家園(WEBサイト)

2020年04月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。