長谷寺はせでら

由比ガ浜通りの西の突きあたりにある。参道を抜けて拝観口を通ると、回遊式庭園があり四季の花木が楽しめる。階段を登った観音山の山腹に観音堂・阿弥陀堂・観音ミュージアム・鐘楼などが並ぶ。
 736(天平8)年、藤原房前が徳道上人を開山として創建した寺と伝え、本尊に長谷観音の名で有名な十一面観音立像を祭っている。ミュージアムに展示の梵鐘は鎌倉の古鐘の一つに数えられ、このほか貴重な文化財も多い。また、境内に高山樗牛の住居跡の碑、久米正雄の胸像などがある。
#

みどころ

木彫仏では日本最大級の十一面観世音菩薩立像*であり、9mを超える迫力とじっと眺める優しさに感動する。
 観音堂南側にある見晴台からは、由比ガ浜・葉山の眺めがすばらしく、見逃せない。(溝尾 良隆)
#

補足情報

*十一面観音立像(長谷観音):観音堂に安置してある。721(養老5)年徳道上人が刻んだ一木2体の像のうちの1体と伝え、他の1体は奈良桜井市初瀬の長谷寺にあるといわれていたが、火災で焼失した。像高918cm、寄木造、漆箔。日本有数の大きさの木彫仏である。1991(平成3)年、光背が復元された。
関連リンク 鎌倉長谷寺(WEBサイト)
参考文献 鎌倉長谷寺(WEBサイト)

2020年04月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。