ヒナイ川のマングローブ(西表島)ひないがわのまんぐろーぶ

仲間川、浦内川とともに、原生的な天然林が保存されていることから自然休養林に指定され、風致景観の維持対象になっている、西表島北西部のヒナイ川。周辺にはマングローブをはじめ貴重な亜熱帯性植物が生育している。
 陸と海のフィルターとなって、赤土や泥が海に流れ込むのを防ぎ、また荒い波で海岸が削られるのを防ぐ役目を果たすマングローブは、種類によって耐塩性に違いがある。塩分に強いヒルギダマシやヤエヤマヒルギが海の近くに、またメヒルギやオヒルギが陸の近くに、とすみ分けている。
 そしてマングローブは生きものを育む場ともなっている。近くには国指定天然記念物で植物群落保護林に指定されている船浦のニッパヤシ群落もある。
#

みどころ

ヒナイ川のマングローブは、船浦の海中道路から見ることができる。上原港から約2.5km。潮が引くと、ヒナイ川の河口付近は干潟となり、近くに行くと、大群で動くミナミコメツキガニや、片側の大きなハサミを振るオキナワハクセンシオマネキをはじめ、餌をついばみに来る野鳥たちの姿を観察できる。
 またカヌーで川を遡上すれば、種類の異なるマングローブを間近で見ることができ、その不思議な形状や大きさ、花なども確認できるので、より西表の自然が印象づけられるだろう。
関連リンク 竹富町観光協会(WEBサイト)
参考文献 竹富町観光協会(WEBサイト)
林野庁九州森林管理局沖縄森林管理署(WEBサイト)
『沖縄大百科事典』沖縄タイムス社、1983年
『ニッポンを解剖する!沖縄図鑑』JTBパブリッシング、2016年

2020年04月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。