猪苗代町は、県中北部に位置する。北は山形県米沢市、東は福島市、二本松市、南は郡山市、西は会津若松市、磐梯町、北塩原村に接している。
 JR磐越西線、国道115号、49号、459号が通じ、磐越自動車道の猪苗代磐梯高原インターチェンジがある。また、北東部の福島市との境界を磐梯吾妻スカイラインが走る。
 猪苗代湖北岸に位置する。磐梯山と猪苗代湖に抱かれた平坦地で、猪苗代盆地を形成している。北は秀峰磐梯山、吾妻、安達太良連峰に囲まれ、東は川桁の山脈、西は丘陵台地となっている。河川は、源を磐梯高原一円、檜原湖とその他300余りの湖沼に発する長瀬川が南北に流れて猪苗代湖に注ぐ。
 1889年(明治22)町制施行。1941年(昭和16)に2村、1955年(昭和30)に4村と合併・長瀬村を編入し現在に至る。鎌倉時代には蘆名氏の一族猪苗代氏の居城亀ヶ城(猪苗代城)が置かれ、近世初期からは若松城の支城として蒲生氏の重臣が居城した城下町として栄えた。若松から二本松、福島に通じる要地でもあった。
 稲作が主で、近年は高冷地野菜やソバ、花卉栽培がおこなわれている。
 磐梯山や猪苗代湖一帯は磐梯朝日国立公園の一部。国の天然記念物に磐梯山爆発のときの見禰の大石、国の重要文化財に明治建築の天鏡閣などがある。また野口英世の生家跡には野口英世記念館、隣接して会津民俗館がある。押立、川上、沼尻、横向など温泉も多い。磐梯山麓にはスキー場もある。

観光資源一覧

野口英世記念館の写真

写真提供:公益財団法人野口英世記念会

野口英世記念館 (福島県 猪苗代町 )

JR磐越西線猪苗代駅から南西に約3.5km、猪苗代湖北岸に近い国道49号線沿いにある。世界的な医学者野口英世*の偉業を記念してその生誕地に設けられたもので、生家と記念館が建っている。生家は1823(文政6)年に建てられたもので、野口英世は16歳まで過ごした。  野口英世の死後の1929(昭和4)年に、保存、公開が決定し、現在は大きな覆屋...

磐梯山の写真

磐梯山 (福島県 猪苗代町 / 福島県 磐梯町 / 福島県 北塩原村 )

福島県の中央部、猪苗代湖の北に位置する磐梯山*は、主峰の大磐梯(標高1,816m)、櫛ガ峰(標高1,636m)、赤埴山(標高1,430m)の3つの山体から成る成層火山。山頂部では櫛ヶ峰、赤埴山そして大磐梯に囲まれた標高約1,400mのところに、長径500mほどの低地沼ノ平を抱える。  磐梯山の火山活動の歴史は、約70万年前から開始されたと思われ、...

安達太良連峰の写真

写真提供:二本松市観光連盟

安達太良連峰 (福島県 二本松市 / 福島県 猪苗代町 )

二本松市街の西約15kmに位置する安達太良連峰は、吾妻山と土湯峠で分かれて南へ9kmにわたって延びる火山連峰である。乳首山と呼ばれる標高1,700mの安達太良山*を主峰に、南端の和尚山(標高1,601m)、主峰から北に向かって鉄山(標高1,709m)、箕輪山(標高1,728m)、鬼面山(標高1,482m)など200~500mの円錐形をした火山が連なり、主峰の...

天鏡閣の写真

写真提供:国指定重要文化財 天鏡閣 

天鏡閣 (福島県 猪苗代町 )

猪苗代湖の北西岸、長浜を見下ろす丘陵に立つ故有栖川宮威仁親王の旧別邸で、八角塔屋(展望室)付ルネッサンス様式風の和洋折衷の2階建洋館。1908(明治41)年の建築。建物の規模は建築面積492m2 、延床面積927m2 、総高17.9mである。皇太子であった嘉仁親王(のちの大正天皇)が「天鏡閣」と命名*した。  各部屋...

猪苗代湖の写真

猪苗代湖 (福島県 郡山市 / 福島県 猪苗代町 / 福島県 会津若松市 )

福島県のほぼ中央部にあり、日本第4位の面積(103.3km2)をもつ淡水湖*で「天鏡湖」とも呼ばれる。磐梯山の麓のおだやかな湖面には、小さな岬や湾入はあるが大きな屈曲はなく、形は卵形に近い。湖に長瀬川が流入する北東部から北岸一帯がやや開けるほかは、山が湖岸に迫っている。北西部から流れ出る日橋川(にっぱしがわ)の水...