大仙市
印刷する大仙市は、秋田県南の内陸部、仙北平野の中央部に位置する。東方に奥羽山脈、西方に出羽丘陵が縦走し、その間を流れる雄物川とその支流である玉川に沿った、県内有数の肥沃な穀倉地帯である。東は仙北市や岩手県西和賀町、南は横手市と美郷町、西は秋田市と由利本荘市、北は秋田市と仙北市と接している。
中央部をJR奥羽本線が走り、田沢湖線を分岐する。1997(平成9)年には奥羽本線と田沢湖線を利用した秋田新幹線が開業した。奥羽本線に沿うように国道13号が走り、46号、105号、341号の各国道と接続している。1991(平成3)年に秋田自動車道が開通し、大曲、西仙北スマート、協和の3インターチェンジが設置されている。
江戸時代は佐竹氏秋田藩領で、大曲地区は羽州街道の宿として本陣が置かれ、仙北地方の商業の中心地であり角間川は雄物川舟運の要津として賑わった。また、神岡地区の神宮寺と西仙北地区の刈和野は羽州街道の宿駅で、ともに雄物川舟運の物資集散地として栄えた。中仙地区の長野も雄物川舟運の陸揚げ場があった。荒川鉱山は秋田藩直営の鉱山で銀、銅などを産出したが、1940(昭和15)年に閉山した。
県内でも有数の米どころ。水田の畑利用による大豆等の土地利用型作物のほか、枝豆やアスパラガス等を組み合わせた複合営農が行われている。この他、野菜や果樹栽培、養豚などの畜産、杜仲葉茶も栽培されている。この他、特産品として楢岡焼、六兵衛焼、又五郎こけしがある。また、山間地では林業が盛んで、木材加工、醸造業などもみられる。
水神社にある青銅古鏡「線刻千手観音等鏡像」は国宝。飛騨匠の手になる古四王神社本殿、浄連寺の当麻曼荼羅図は国の重要文化財。国指定史跡「払田柵」、国指定名勝「旧池田氏庭園」、旧暦1月15日に行われる国重要無形文化財の「刈和野の大綱引」等がある。
この他、強首温泉、協和温泉や真木真昼県立自然公園、能楽堂を備えた「まほろば唐松公園」、秋田県立農業科学館、秋田県埋蔵文化センター、屋内多目的施設「嶽ドーム」などがある。毎年8月最終土曜日に開催される日本最高峰の全国花火競技大会「大曲の花火」をはじめ毎月花火大会が行われる。
観光資源一覧
大曲の花火 (秋田県 大仙市 )
JR秋田新幹線・奥羽本線大曲駅から南西に2kmほどの雄物川河畔「大曲の花火」公園で毎年8月最終土曜日に全国から約30社の花火業者が参加し、花火師たちが腕を競い合い、厳正な審査が行われる競技大会。17時10分から始まる「昼花火の部」と18時50分から始まる「夜花火の部」と合わせて約1万8千発の花火が打ち上げられる。 「大曲の花火」は...
雄物川 (秋田県 横手市 / 秋田県 大仙市 )
雄物川は、秋田・山形県境の奥羽山脈の大仙山(標高920m)を源として、西側に出羽丘陵を見ながら上流域の山間部を抜け横手盆地の西縁を北流しながら皆瀬川、横手川などの支流を合わせ、大曲付近で玉川が合流し屈曲を繰り返す中流域を経て、秋田空港近くで北西に流れを変える。そこで下流域となる秋田平野に出て秋田市新屋では旧雄物川を分派...
強首温泉 樅峰苑 (秋田県 大仙市 )
JR奥羽本線峰吉川駅の西へ約4km、雄物川を渡った強首*1集落のなかに建つ。宿の建物は、江戸時代からの豪農であった小山田家*2が1917(大正6)年に建築した本邸で、1966(昭和41)年から旅館を営んでいる。屋根の千鳥破風、軒唐破風付き入母屋とムクリ破風の玄関など豪壮な正面構えとなっており、また、1914(大正3)年の秋田仙北地震*3後の建...
払田柵跡 (秋田県 大仙市 )
JR秋田新幹線・奥羽本線大曲駅から東へ約6km、横手盆地の北部、仙北地方の平野部にある真山・長森の2つの小丘陵*1を取り込むように展開する遺跡。遺跡周辺は「あきたこまち」で知られる稲作地帯で水田が広がる。 払田柵跡の発見は、明治30年代に行われた耕地整理の際、土中から角材が並んで発見されたことが端緒である。規則的・連続的に...
旧池田氏庭園 (秋田県 大仙市 )
JR秋田新幹線・奥羽本線大曲駅から南東へ約4kmのところにある庭園。この庭園は旧池田家*1の邸宅に属していたもので、横手盆地北部、仙北地方の平野部のほぼ中央部に位置している。邸宅の敷地面積は約4.2万m2に及ぶ。周囲は「あきたこまち」の米作地帯で耕地整理が良くなされた水田が広がり、東に奥羽山脈、南西に鳥海山を遠望する...