平和公園へいわこうえん

長崎市浦上地区にある。原爆落下中心地とその北側の丘に、世界平和の願いを込めてつくられた公園。
 1945(昭和20)年8月9日午前11時2分、長崎市上空で人類史上2番目となる原子爆弾がさく裂、多くの人命が失われた。
 公園内は、平和祈念像や平和の泉がある「願いのゾーン(祈念像地区)」、被爆により亡くなられた方のご冥福を祈る空間である「祈りのゾーン(中心地地区)」、原爆資料館などがある「学びのゾーン(長崎原爆資料館地区)」の3つのエリアに分かれている。
 「願いのゾーン」には、長崎出身の彫刻家 北村西望作の「平和祈念像」を中心に、各国から寄贈されたモニュメントが設置されている。平和祈念像は高さ約9.7mの青銅製。原爆10周年にあたる1955(昭和30)年に完成したもので、台座の裏側には「平和祈念像作者の言葉」の碑文があり、その一節に「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」と刻まれている。
 毎年8月9日に開かれる長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典では、この広場に多くの人が集まり、核兵器廃絶と世界恒久平和の確立が訴えられている。
#

みどころ

エントランス部にある平和の泉には、水を求めてさまよった少女の手記が刻まれている。幸せを象徴するかのようにあふれ続ける噴水と手記の言葉が伝える悲惨な状況との対比から、原爆がもたらした惨禍の大きさと現在の平和のありがたさを思う。
 平和祈念像は、開けた明るい空間の最奥にどっしりと構えている。その前にたたずむ時、この町が受けた苦難のすさまじさと、それを乗り越えてきた人びとの力強さが、ひしひしと伝わってくる。
#

補足情報

*浦上天主堂遺壁:爆心地から約500mの丘にあった浦上天主堂も、原爆で破壊されてしまった。平和公園の「祈りのゾーン」には、聖堂の南側の一部が移築されている。
関連リンク 長崎市(WEBサイト)
参考文献 長崎市(WEBサイト)

2024年09月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。