観光資源一覧

チブサン古墳の写真

写真提供:山鹿市教育委員会

チブサン古墳 (熊本県 山鹿市 )

熊本県北部の山鹿市、九州自動車道菊水ICから車で15分にある。  全長55m以上、墳丘長44m、高さ7mの6世紀前半に造られた前方後円墳。長軸をほぼ東西に向け、南に入口がある複室の横穴式石室で、後円部にある全長6mほどの石室*には前室(約1.9m四方)と後室(約3.6m四方)の二つの正方形の部屋がある。後室には石屋形*が置かれ、屋根全体...

山鹿灯籠まつりの写真

山鹿灯籠まつり (熊本県 山鹿市 )

山鹿灯籠まつりの行われる山鹿市中心部までは、九州自動車道菊水ICから東北東へ約8km、車で約15分。山鹿灯籠まつりは、毎年8月16日に大宮神社例祭「燈籠祭」で斎行される神事と、8月15日、16日の2日間に渡り催される奉納踊りや千人灯籠踊り、花火大会や松明行列など関連行事からなっている。  燈籠祭の起源は、一説によると、深い霧に行く...

八千代座で上演される歌舞伎の写真

八千代座で上演される歌舞伎 (熊本県 山鹿市 )

八千代座のある山鹿市中心部までは、九州自動車道菊水ICから東北東へ約8km、車で約15分。  八千代座は、1910(明治43)年、山鹿の商工会が町の繁栄を図るため劇場組合を作り、1株30円の株を募って建てた木造2層の本格的な芝居小屋。入母屋造妻入、瓦葺の本屋の周囲に瓦葺の庇を設けている。間口約29m、奥行き約35mの建物で、正面に櫓を立て...

鞠智城の写真

鞠智城 (熊本県 山鹿市 )

鞠智城は、九州自動車道植木ICから北東へ約12km、車で約20分の距離にある。菊池川中流域の標高90~170m前後の丘陵地に位置し、北は福岡県境に連なる山々を望み、南は菊池川により形成された平野が広がっている。面積は南北約1.2km、東西約1km、約550,000m2の規模を有し、総延長約3.5kmの土塁線や急峻な崖線で囲まれている。  ...