高千穂町は、宮崎県の北端部、九州山地の中に位置し、北は大分県竹田市、東は宮崎県日之影町、南は諸塚村、西は五ヶ瀬町、熊本県高森町、山都町に囲まれる。五ヶ瀬川の上流部にあり、九州山地内であるが阿蘇溶岩が広く分布、台地面がかなり広い。
 町域の周辺は、祖母山をはじめとする標高 1,000m級の山々に取り囲まれており、町の中央部では五ヶ瀬川が北西から南東にかけて貫流し、途中、名勝天然記念物の高千穂峡が神秘的で雄大な自然景観をみせている。五ヶ瀬川と神代川に囲まれた平地部分は、町の中心市街地で、中心地の三田井は西臼杵郡の商業・観光の拠点である。
 国道218号、325号が通る。
 『和名抄』には臼杵郡に智保郷名がみえ、荘園資料では高千尾と記されている。天孫降臨神話の地で、記紀の二上峯(ふたがみのみね)、高天原(たかまがはら)、天岩戸などの地名がある。
 農産物は、高千穂牛で有名な肉用牛、ブロイラーの産出額が大きく、野菜、米などが続く。このほか、花き、高冷地野菜なども、地域性を活かした生産が行われている。
 五ヶ瀬川は溶岩を侵食して高千穂峡(国指定の名勝・天然記念物)など深い峡谷を形成しており、祖母傾(そぼかたむき)国定公園に指定されている。2015(平成27)年12月には「世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域(高千穂町、五ヶ瀬町、日之影町、椎葉村、諸塚村)」に認定、2017(平成29)年6月には「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク(宮崎県延岡市、高千穂町、日之影町、大分県竹田市、豊後大野市、佐伯市)」に登録されている。
 天岩戸神社、高千穂神社があり、鉄製の狛犬は国指定の重要文化財に、伝統行事の高千穂夜神楽は国指定重要無形民俗文化財に指定されている。

観光資源一覧

祖母山の写真

祖母山 (大分県 豊後大野市 / 大分県 竹田市 / 宮崎県 高千穂町 )

大分・宮崎県境にそびえる標高1,756mの山。祖母傾山系の主峰であり、急峻な山相が特徴。火山活動によって形成された山であるため巨大な岩石が随所に見られる。ブナ・モミ・アカマツなどの原生林におおわれ、特別天然記念物に指定されているニホンカモシカや、イワナ、ムササビなどが生息する。祖母山周辺は銅や錫、マンガン、水晶など、鉱物...

高千穂峡の写真

高千穂峡 (宮崎県 高千穂町 )

五ヶ瀬川水系の本流である五ヶ瀬川が阿蘇火山活動で噴出した火砕流を浸食してできた深いV字形の峡谷。浸食された峡谷は、平均で約80mの高さがあり、東西約7kmに渡って続く。1934(昭和9)年には「五箇瀬川峡谷」として国の名勝・天然記念物に、 1965(昭和40)年には祖母傾国定公園(そぼかたむきこくていこうえん)の一部に指定された。峡谷...

高千穂神社の写真

高千穂神社 (宮崎県 高千穂町 )

「日向三代」と称される皇祖神とその配偶神と、三毛入野命(みけいりののみこと)とその妻子神9柱からなる「十社大明神」。高千穂郷八十八社の総社で、約1900年前の垂仁天皇時代に創建された。1778(安永7)年に再建された本殿は、五間社流造で九州を代表する大規模なもの。  本殿は2004(平成16)年に国の重要文化財に、 鎌倉時代に源頼...

高千穂の夜神楽の写真

高千穂の夜神楽 (宮崎県 高千穂町 )

神代のむかし、天照皇大神は弟、須佐之男命の荒ぶる行いに怒り、天岩戸に隠れ世は闇に閉ざされた。困った八百万神は集って相談し、岩戸の前で天鈿女命(あめのうずめのみこと)に声おもしろく歌い踊らせ、一座は笑い興じた。不思議に思った天照皇大神が岩戸を細目に開けたところを、手力男命(たぢからおのみこと)が岩戸を取り払い、天照皇...

天岩戸神社の写真

天岩戸神社 (宮崎県 高千穂町 )

御神体は、天岩戸神話*に登場する、天照大御神がお隠れになられた天岩戸。五ヶ瀬川の支流、岩戸川の上流に位置し、川をはさんで東本宮と西本宮があり、西本宮の拝殿裏の遥拝所からは御神体である天岩戸を遠望できる。西本宮境内には御神木である招霊(おがたま)の木*や、考古資料など約970点を展示する徴古館がある。東本宮は天照大御神が...