諏訪湖すわこ

八ヶ岳や中央アルプスなどの美しい山々に囲まれて信州のほぼ中央に位置し、周囲約16kmの信州一大きな湖。諏訪盆地の地溝帯にできた断層湖で、岡谷市、下諏訪町、諏訪市にまたがる。
 流出部は天竜川だけで釜口水門によって水量が調整されている。観光の中心は上諏訪温泉付近の東岸で湖畔公園・カリン並木があり、サイクリングロードを整備中。冬には御神渡(おみわたり)といった珍しい現象がみられこともある。
#

みどころ

諏訪湖全体の美しい姿を見るのであれば、峠道周辺からの俯瞰がよい。諏訪市の立石公園や岡谷市塩嶺御野立公園からは諏訪湖全体の姿と周りの緑、湖畔の町並みのセットが良くお勧めの展望台。
 湖畔からの景観では、下諏訪町湖畔の公園から望む諏訪湖越しの富士山の姿や、諏訪市湖畔公園から眺める諏訪湖の夕陽とモニュメントの組み合わせも美しい。
 諏訪湖の花火や御神渡りなども諏訪湖の大きな魅力となっている。(林 清)
関連リンク 諏訪市観光ガイド(一般社団法人諏訪観光協会)(WEBサイト)
参考文献 諏訪市観光ガイド(一般社団法人諏訪観光協会)(WEBサイト)
諏訪湖・美術館(一般社団法人諏訪観光協会)(WEBサイト)

2022年09月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。
※関連リンク・参考文献は当サイト管理外の外部サイトです。リンク先の内容やURLは予告なく変更される場合がありますのでご注意ください。

あわせて行きたい