宮古市は、岩手県中東部、三陸海岸の宮古湾に臨む水産都市。市の南西に早池峰山がそびえる。東は重茂半島が太平洋の荒波をさえぎって宮古湾を形成。沿岸部は三陸復興国立公園、山間部は早池峰国定公園となっている。西は盛岡市、南は花巻市、遠野市、山田町、北は岩泉町に接している。
 JR山田線、三陸鉄道リアス線、国道45号、106号、340号、三陸自動車道が通じる。
鎌倉時代は閉伊氏、室町時代以降は南部氏の支配下にあり、江戸時代は盛岡藩の代官所が置かれた。港町として発展し、江戸・長崎向けの海産物の積荷港、また北海道松前への中継港だった。
 宮古港は臨海工業地を形成、1951(昭和26)年に重要港湾に指定されている。左岸の鍬ヶ崎漁港はサケ・マスなどの水揚げ量が県下有数で、製氷、冷凍施設も整い水産加工も盛ん。南部の津軽石川は南部鼻曲りサケの漁獲で知られる。北部の崎山地区は畑作地帯で野菜・果樹栽培が行われる。西部の川井地区は高原野菜の栽培が盛んで、夏ダイコンの産地指定を受けている。
 早池峰山北麓の門馬は早池峰登山道の一つ。海岸一帯は三陸復興国立公園(旧、陸中海岸国立公園)域で、浄土ヶ浜、魹ヶ崎などの景勝地が多く、日出島のクロコシジロウミツバメ繁殖地、崎山の潮吹穴、蝋燭岩は国指定天然記念物。

観光資源一覧

早池峰山の写真

写真提供:花巻市

早池峰山 (岩手県 花巻市 / 岩手県 宮古市 / 岩手県 遠野市 )

早池峰山は標高1,917mの山で、山頂は花巻市、宮古市、遠野市の3つの市の境界となっている。北上山地の最高峰で、東に剣ヶ峰、西に中岳・鶏頭山・毛無森へと1,500m前後の山稜が続き、全長は東西16kmにわたっている。  北上山地は、早池峰山を境に北部と南部に分かれ、その成り立ちは異なる。北部北上山地は、古生代石炭紀と中生代ジュラ紀の...

浄土ヶ浜の写真

写真提供:宮古市

浄土ヶ浜 (岩手県 宮古市 )

浄土ヶ浜*は、宮古市の北東、宮古湾にこぶのように突き出た半島の北側にある。東北自動車道盛岡南ICから車で90分、第一駐車場から徒歩10分から15分、JR宮古駅からバス(浄土ヶ浜行)に約20分乗り、浄土ヶ浜バス亭下車してすぐの場所にある。  約4400万年前の古第三紀(白亜紀の次の時代)に形成されたといわれ、火山岩からできた白い岩と...

三陸鉄道の写真

写真提供:一般社団法人東北観光推進機構

三陸鉄道 (岩手県 宮古市 / 岩手県 久慈市 / 岩手県 大船渡市 )

岩手県の三陸海岸を縦貫する鉄道路線(リアス線)。第三セクター方式の鉄道会社。通称は三鉄(さんてつ)。  1896(明治29)年の三陸地震の際に急峻な地形が支援物資の輸送を阻んだことを踏まえ三陸沿岸を結ぶ鉄道が構想され、復興策として建設された。1928(昭和3)年11月22日に仙台 - 石巻間(宮城電気鉄道、現在の仙石線)が開通し、197...