小清水町は、道東部にあり、東は斜里町、清里町、西は網走市、大空町、南は弟子屈町と接し、北はオホーツク海に面している。
 海岸沿いを東西にJR釧網本線と国道244号が通じ、南側にほぼ並行して334号、南北に391号が走る。
 南は屈斜路カルデラの外輪山に至る。南界を走る北見山地が形成する南部山岳地帯から、緩やかに北に向かって低下し、オホーツク海岸に達する傾斜状地が続く。国有林におおわれた南部山岳地帯から中部地帯にかけては幾条もの丘陵が南北に走る。
 1953年(昭和28)町制施行。
 主要産業は農業で寒冷地畑作が展開し、作付けは根菜に偏ってジャガイモ、サトウダイコンが大半を占め、ほかに小麦、トウモロコシ、メロン、アスパラガスなどが栽培されている。この他、酪農、養豚もある。
 オホーツク海と濤沸湖間の細長い海岸砂丘は小清水原生花園で知られ、網走国定公園内の重要な観光地。濤沸湖には初冬と早春にオオハクチョウが飛来する。外輪山の一つである藻琴山は屈斜路湖を眺望でき、阿寒摩周国立公園に含まれる。なお、濤沸湖は2005年(平成17)に、ラムサール条約登録湿地となった。

観光資源一覧

小清水原生花園の写真

小清水原生花園 (北海道 小清水町 )

JR釧網本線の浜小清水駅から北浜駅の間に広がる、オホーツク海と濤沸湖に挟まれた約8km、約2.75km2の細長い砂丘に形成された原生花園。国道244号を挟んで濤沸湖側の湿原にはアヤメが群生し、海側の砂丘にはハマナス・エゾキスゲ・エゾスカシユリなどが密生する。4月末から9月いっぱいにかけて、200種類にも及ぶ植物を見ることがで...

濤沸湖畔の原生花園の写真

濤沸湖畔の原生花園 (北海道 小清水町 )

濤沸湖は、網走市と小清水町にまたがる汽水湖である。オホーツク海に面した遠浅の湾が、潮の満ち引きによって作られた砂嘴によって塞がれた潟湖の一種で、周囲27.3km、総面積9km2。アイヌ語で沼の口を意味する「トープッ(to-put)」を語源とし、かつてはアイヌ語の別名で「チカプントー(鳥がいつもいる沼)」とも呼ばれてたように...