壮瞥町は、道南西部にあり、東は白老町、南東は登別市、南は伊達市、北東部は伊達市大滝区、西から北は洞爺湖町に接している。
 国道453号が通じる。太平洋沿岸を通るJR室蘭本線からは離れているが、伊達市からバスの便がある。
 東にオロフレ山系があり、西は洞爺湖を一部含む。町の中央を東から西へ長流川が流れ、流域の平坦地とその周辺の丘陵地に大きく分けることが出来る。
 1962年(昭和37)町制施行。開拓は1879年(明治12)岩手県人が長流川河谷に入植したのに始まる。かつては米、サトウダイコン、飼料作物の作付けが行われてきた、洞爺湖東岸の農村地帯。
 現在はトマト、キュウリなどの促成野菜、リンゴ、スイミツトウ、ブドウなどの果樹栽培、花卉、観賞用鉢植えの園芸農業が盛ん。昭和新山、有珠山の噴火により農業はたびたび被害を受けている。
 町域に有珠山、昭和新山(特別天然記念物)があり、壮瞥温泉、蟠渓温泉、弁景温泉など多くの温泉に恵まれる。また洞爺湖からオロフレ峠を経て登別温泉へ通じる地方道の中継基地にあたり、一帯は支笏洞爺国立公園に指定されている。町内には、洞爺湖唯一の流出口である壮瞥滝や、昭和新山の隆起によりできた新山沼、有珠山・昭和新山等を一望できる壮瞥公園、1977年火山遺構公園、横綱北の湖記念館、昭和新山熊牧場がある。また、有珠山はロープウェイが山麓から山頂まで通じており、噴火口脇には遊歩道が整備されている。

観光資源一覧

有珠山の写真

有珠山 (北海道 壮瞥町 / 北海道 洞爺湖町 / 北海道 伊達市 )

洞爺湖から内浦湾に至る地域での活火山の王者であり標高は733m。山頂部は成層火山*の上部が陥落して、直径1.8kmのカルデラ*となり、そのなかには3個の溶岩ドーム(大有珠、小有珠、有珠新山)に加え多数の潜在ドーム*を持っている  有珠山は、1663年以降、明らかになっているだけで9回、20世紀だけでも4回(1910(明治43)年、1944~194...

昭和新山の写真

昭和新山 (北海道 壮瞥町 )

洞爺湖の南、有珠山の東麓にあり、標高は395m。茶褐色の岩肌から白煙を噴出し、どこから見てもすぐわかる独特な山容をもっている。  1943(昭和18)年12月28日の夕刻、突然地震があり、地割れとともに麦畑や松林が隆起、数百回の爆発が繰り返された。それから約2年間、噴煙・降灰・泥雨・雷電を伴う数回の爆発によって、畑地は約300mも押し...

洞爺湖の写真

写真提供:洞爺湖町 経済部観光振興課

洞爺湖 (北海道 洞爺湖町 / 北海道 壮瞥町 )

北海道の南西部に位置する支笏洞爺国立公園のほぼ中心にあり、面積約70km2、約11万年前の巨大噴火によって形成されたカルデラ湖。カルデラ湖では日本で3番目に大きい円形の湖である。湖の中央部には溶岩円頂丘*の中島(大島、観音島、弁天島、饅頭島)が浮かび、いずれもミズナラ、イタヤカエデなどの広葉樹林で覆われており、中...