観光資源一覧

大阪松竹座の写真

写真提供:松竹株式会社

大阪松竹座 (大阪府 大阪市中央区 / 大阪府 羽曳野市 )

Osaka Metro「なんば駅」15B 出口より徒歩約1分。1923(大正12)年、江戸時代から続く芝居街・道頓堀に関西初の本格的な洋式劇場として、松竹の創業者である白井松次郎によって建築・開場された。日本最初の鉄筋コンクリート造りの活動写真館として優秀映画を上映するだけでなく、新しい時代の舞台芸術の実演と映画上映を兼ね備えるスタイル...

古市古墳群の写真

古市古墳群 (大阪府 藤井寺市 / 大阪府 羽曳野市 )

2019(令和元)年7月、百舌鳥(もず)古墳群とともに、「百舌鳥・古市古墳群」として49基が世界遺産に登録された。百舌鳥・古市古墳群は、古墳時代の最盛期(4世紀後半から5世紀後半)にかけて築造された、古代日本列島の王たちの墓群である。古代日本の政治文化の中心地の一つであり、大陸に向かう航路の出発点であった大阪平野に位置する。...

応神天皇陵古墳の写真

応神天皇陵古墳 (大阪府 羽曳野市 )

近鉄南大阪線に乗って道明寺駅から古市駅に向かうと、右手に樹木が茂る丘のように見えるのが応神天皇陵古墳。築造は5世紀初頭と考えられ、宮内庁によって応神天皇恵我藻伏崗陵(えがのもふしおかのみささぎ)に治定され、誉田御廟山古墳(こんだごびょうやまこふん)とも呼ばれ、仁徳天皇陵古墳に次ぐわが国第2位*の前方後円墳である。墳丘...