観光資源一覧

氷ノ山の写真

氷ノ山 (兵庫県 養父市 / 鳥取県 若桜町 )

標高1510mの須賀ノ山を中心に、兵庫県と島取県境一帯に鉢伏山・瀞川山・蘇武岳・妙見山・陣鉢山などの支脈をもつ山塊をいう。ただ、一般的には氷ノ山といえば、主峰の須賀ノ山を指すことが多く、白山火山帯に属しており、その山容は釣鐘型の溶岩円頂丘を示す。  須賀ノ山は、頂上付近に須賀ノ宮があったと伝えられており、須賀神を祭る神地...

天滝渓谷の写真

天滝渓谷 (兵庫県 養父市 )

JR山陰本線養父駅から西へ大屋川に沿って約24.5km。氷ノ山から東に向かう起伏に富んだ尾根に広がる杉ケ沢高原の南麓、大屋川支流に沿う渓谷。最大のみどころは、落差98mの天滝(標高600m)で、滝への登山口の駐車場(標高250m)から山道を約1.2kmほどのところにある。途中、糸滝、夫婦滝、鼓ヶ滝などが点在する。  この滝が点在する地形は...

名草神社の写真

名草神社 (兵庫県 養父市 )

JR山陰本線八鹿駅から西へ約16km、標高1142mの妙見山(みょうけんざん)中腹に鎮座し、927(延長5)年に撰進された延喜に式内社として記載がある古社。創建は社伝では、585(敏達天皇14)年に養父郡の郡司が紀州名草の出身で、自らの祖神であった名草彦など七座の神を石原山(妙見山)に祀ったのが始まりとしているが、定かではない。ただ、...