検索結果
印刷する検索キーワード
都道府県「静岡県」 タイプ「史跡」

写真提供:静岡市立登呂博物館
特別史跡 登呂遺跡 ( 静岡県 静岡市 )
JR東海道本線・東海道新幹線静岡駅から南に約3kmにある。登呂遺跡公園として整備され、静岡市立登呂博物館*1が隣接している。 1943(昭和18)年、プロペラ工場の建設のために水田が掘り起こされた際、地下1mあたりから広範囲にわたって約1900~2000年前の弥生時代の遺跡が発見された。第2次世界大戦後、1947(昭和22)年から4年間をかけて発...
新居関跡 ( 静岡県 湖西市 )
JR東海道本線新居町駅から西へ800mのところにある。箱根の関とともに東海道の重要な関所であり、当時の建物が現存する全国唯一の関所跡である。1600(慶長5)年に徳川家康により設置され、当初は今切(遠州灘の浜名湖開口部)近くにあったため、今切関*1と呼ばれ、1707(宝永4)年の大地震の翌年に二度目の移転で現在地へ移った。関所の敷地...