検索キーワード
都道府県「福島県」 タイプ「岩石・洞窟」

入水鍾乳洞の写真

写真提供:入水鍾乳洞

入水鍾乳洞 ( 福島県 田村市 )

JR磐越東線菅谷駅の東約2km、仙台平台地西麓の標高540~600mのところに開口する全長約900mの鍾乳洞である。1927~29(昭和2~4)年にかけて発見されたもので、内部は長さ約600mの第1洞、約300mの第2洞に分かれている。この洞は、仙台平上部に散在するドリーネ*から流れこんだ地下水が、石灰岩を浸食しながら形成したもの。洞内の温度は気温1...

あぶくま洞の写真

写真提供:あぶくま洞管理事務所

あぶくま洞 ( 福島県 田村市 )

JR磐越東線神俣駅から北東へ約3.5kmにあり、1969(昭和44)年に仙台平南麓の石灰石採掘場で発見された鍾乳洞。悠久の時を経て石灰岩と地下水が創り出した洞内は、縦穴、横穴が交錯し合わせて3層の洞穴が重なっており、複雑で立体的な構造をなしている。長さ600mの一般コースとそれに追加の120mほどの探検コースが一般公開されているが、その...