カツオのたたきかつおのたたき

土佐の「たたき」はカツオ。節におろして塩をふって三面を燻す、あるいは燻した後で平作りにつくって塩をふり、タレをつけて。薬味はショウガ、ニンニク、オニオンスライスが定番。近年はタレでなく塩と薬味で食べさせる「わら焼き塩たたき」がより高知らしい食べ方として振る舞われていて、飲食店では「塩たたきか、そうでないほうか」を選ばせることが一般的になっている。
 土佐料理の歴史をたどって県下の海岸を歩いたという宮川(1979(昭和54)年)によれば、土地土地で伝わってきたタレには特徴が見い出せるという。幡多から須崎市にかけての「醤油だたき」、高知市あたりでは「二杯酢のたたき」、安芸、室戸など県東部の「柚の酢たたき」。そして、塩で食べる「塩たたき」もある。
 カツオが大好きな高知の人たちのために、県内スーパーの刺身売り場には、近隣の宮崎や鹿児島産のものも含めて、一年中カツオが並んでいる。
#

みどころ

カツオは所謂あしの早い魚であり、高知の飲食店は新鮮なうちのおいしさを競う。高知に来た観光客はほぼ「カツオのたたき」を食べる。皿鉢料理は宴会の大人数向けであるが、少人数の旅行者にも刺身やたたきは頼みやすい。ひろめ市場その他で、目の前で燻して見せるところもある。また海岸近くの商業施設などには観光客に「藁焼き体験」を提供するプログラムもある。
 カツオに舌鼓を打った後には、季節・食べられる場や出回る量が限られる新子(シンコ=ソウダガツオ/メジカの幼魚)や土佐清水市が売り出し中の清水サバなども堪能したい。
関連リンク 土佐清水市観光協会(一般社団法人土佐清水市観光協会)(WEBサイト)
参考文献 土佐清水市観光協会(一般社団法人土佐清水市観光協会)(WEBサイト)
高知カツオ県民会議(WEBサイト)
『土佐の料理』宮川逸雄 土佐民俗学会

2023年02月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。