紋別市は、道東部にあり、東は湧別町、南は遠軽町、西は滝上町、北西は興部町に接し、北東はオホーツク海に面する。
 国道238号、273号が通じる。オホーツク紋別空港は東京、札幌(新千歳)間が就航している。
 オホーツク海沿岸のほぼ中央に位置し、一帯の土地は内陸へ徐々に高さを増し、西部は南北に連なる北見山地に、南部は東西に起伏する千島山系に囲まれている。市域の大部分は北見山地の山岳地で、渚滑川、藻鼈川が北流。沿岸部は狭い砂浜が続き、東部では砂州となって潟湖のコムケ湖、シブノツナイ湖を抱く。農耕地は天塩岳にその源を発する渚滑川流域より南東シブノツナイ川流域におよび、酪農・畑作が中心となっている。弁天岬から弓状に伸びる海岸線は風波を避ける天然の良港で、オホーツク海屈指の港町。かつて全国一の産金量を誇った鴻之舞鉱山は1973年閉山した。
 1954年(昭和29)紋別町と2村が合併して市制施行。市名はアイヌ語モペッ(静かな川の意)に由来する。市街地は港湾から背後の海岸段丘上に広がる。古くから漁場が開かれていたが、1808年(文化5)紋別場所の開発により紋別郡一帯の中心地となった。弁天岬の南にある重要港湾紋別港は1980年関税法上の開港指定を受けた。
 漁業と水産加工業が主産業で、スケトウダラ、カレイ、ホタテガイ、カニ、サケなどの水揚げが多い。渚滑川河谷平野では酪農が行われ、市内に乳製品加工業も立地する。畑作物はサトウダイコン(テンサイ)、ジャガイモ、トウモロコシなど。ほかに木材産業がある。
 市街西方7kmのオムサロ台地竪穴群は道指定史跡。他にコムケ湖(小向湖)北岸のコムケ原生花園と北部オホーツク海岸のオムサロ原生花園がある。2月の流氷祭、7月の港祭の二大観光行事がある。流氷砕氷船による冬季の流氷観光は人気が高い。流氷の科学を体験できる道立オホーツク流氷科学センターが1991年(平成3)に開設された。

観光資源一覧

北海道のカニ料理の写真

北海道のカニ料理 (北海道 札幌市 / 北海道 函館市 / 北海道 稚内市 / 北海道 小樽市 / 北海道 紋別市 )

カニの漁獲量は北海道が1位で全国の20%を占めている。  北海道産のカニといえばタラバガニ、花咲ガニ、毛ガニ、ズワイガニなどがある。かつては豊富に獲れたカニも、今では高級品である。  ゆでたての肉をそのまま食べるのがポピュラーだが、ほかにも本場北海道ならではのさまざまなカニ料理がある。  人気のタラバガニは、北海道では...

オホーツク海沿岸の流氷の写真

写真提供:(一社)網走市観光協会

オホーツク海沿岸の流氷 (北海道 紋別市 / 北海道 網走市 )

流氷はオホーツク海沿岸の海一面を覆いつくす氷の塊で、紋別、網走、知床でみられる。海水が凍ってできる氷は「海氷(かいひょう)」といい、海氷として動く氷を「流氷」と呼ぶ。海水は真水に比べ凍りにくく、約-1.8℃で結氷する。  11月下旬アムール川河口付近で生まれた流氷*は、サハリン北方の海岸に凍りつき動かなくなり、もっと北の...