ニセコ町は、道西部にあり、東は真狩村、南は豊浦町、西は蘭越町、北は倶知安町に接している。
 JR函館本線、国道5号が走る。
 ニセコ積丹小樽海岸国定公園に含まれるニセコアンヌプリ山と、支笏洞爺国立公園に含まれる羊蹄山、および昆布岳の3山に囲まれたほぼ三角形の町域で、丘陵性の盆地にあり、中央部を尻別川(2004年清流日本一)が流れ、これに昆布川、ニセコアンベツ川、真狩川などの中小河川が流入している。
 1950年(昭和25)に町制施行。旧名は狩太町だったがニセコアンヌプリ山にちなんで1964年に改称した。1895年(明治28)から入植が始まる。1922年(大正11)白樺派の有島武郎が450haの農場を小作人に解放し、狩太共生農団が生まれた。
 農業が主産業で、米、ジャガイモ、サトウダイコン、青刈りトウモロコシ、野菜などが栽培される。複合経営で酪農も行われる。
 昆布温泉、ニセコ五色温泉などがあり、ニセコアンヌプリなど各所にスキー場もある。有島記念館、有島記念公園がある。

観光資源一覧

羊蹄山の写真

写真提供:ニセコ町

羊蹄山 (北海道 京極町 / 北海道 ニセコ町 / 北海道 俱知安町 / 北海道 真狩村 / 北海道 喜茂別町 )

渡島半島の基部にあたる後志火山群の一つで、その秀麗な円錐形の山容の成層火山*が富士山に似ているところから別名「蝦夷富士」と呼ばれ親しまれており、最高点は1,898mで喜茂別町にある。頂上からは日本海と太平洋を遠望でき、眼下にニセコ連峰などの山々が望める。  しりべしの語源は、アイヌ語で「しりへ」は後という意味で、「し」は「...

ニセコアンヌプリの写真

写真提供:ニセコ町

ニセコアンヌプリ (北海道 ニセコ町 / 北海道 倶知安町 / 北海道 蘭越町 / 北海道 共和町 / 北海道 岩内町 )

ニセコ連峰はニセコ比羅夫から日本海側の雷電峠までの東西約25km、南北15kmにわたる11の連なった山々。国道268号線の新見峠を境としてニセコ東山系*とニセコ西山系*に大別される。東山系の山の名はすべてカタカナ名、西山系はすべて漢字名となっている。山の名前が個別に付けられたのは、昭和初期に温泉の開発により入りやすくなり、夏の登...