土佐市
印刷する土佐市は、県中南部に位置し土佐湾に臨む。高知市、須崎市、いの町、佐川町、日高村と接する。
四国三大河川の仁淀川下流右岸に広がり、仁淀川水系の堆積物による肥沃な耕地を形成する高岡平野では農業が行われている。標高300m前後の五領寺山脈によって北の高岡地区と南の宇佐、新居地区、海岸部は主要な漁区を占める中土佐地区がある。土佐湾の最奥部にある宇佐湾は典型的なV字型湾である。国道56号が通じ、高知自動車道の土佐ICが設置されている。
高岡平野は低湿でイグサの生産が多く、段丘では施設園芸、山麓ではブンタンなどの柑橘類の栽培がみられる。また、高岡近郷では古くから和紙業が発達し、手漉きも残る。新居地区ではキュウリ・ピーマンなどの施設園芸やスイカ生産が盛ん。宇佐は土佐湾沿岸の代表的カツオ漁港の一つで土佐かつお節製造の発祥地ともいわれる。
横浪半島(県立自然公園)、甲原松尾山のタチバナ群落、五色ノ浜の横浪メランジュ(国指定天然記念物)、蓮池の太刀踊り(県指定無形民俗文化財)、四国八十八か所札所清滝寺、青竜寺等がある。また、リアス式海岸の横浪半島、横浪三里の景観は美しく、県内屈指のマリンスポーツ基地として知られている他、土佐湾口付近は遠浅で潮干狩、海水浴などができる。
観光資源一覧
高知の皿鉢料理 (高知県 高知市 / 高知県 土佐市 )
海、山、里の物を少量ずつ盛った口取り肴=「組物(くみもの)」や刺身=「なま」、すしを「皿鉢」(口径一尺二寸(約36cm)以上の浅い皿でサワチ、サアチ、サラチ等と呼ぶ)に盛りつけたもので、1つの器の料理をわけあって食べる。県下では冠婚葬祭はじめ各種宴会の定番料理で、高知市内で専門家が手がけるほか、家々での祝宴時等に調理され...
土佐湾のクジラ (高知県 室戸市 / 高知県 土佐清水市 / 高知県 黒潮町 / 高知県 土佐市 / 高知県 高知市 )
近世から高知県東部の室戸を捕鯨基地に古式漁が行われてきた。1989(昭和64・平成元)年以降、湾中部から西部にかけてニタリクジラを対象としたホエールウォッチングが盛んになったという。土佐湾のニタリクジラは東シナ海系群に属し、夏季に九州南西部の沿岸を経て土佐湾まで移動する個体と春先から夏季にかけて土佐湾に来遊し同湾内に滞留...