観光資源一覧

旧国鉄宮原線コンクリートアーチ橋梁群の写真

旧国鉄宮原線コンクリートアーチ橋梁群 (熊本県 小国町 )

旧国鉄宮原線は、大分県南西部の九重町恵良駅から熊本県最北端の小国町肥後小国駅までの26.6kmを結ぶ線路で、35年という工期をかけて1954(昭和29)年に開通した。通勤・通学や木材等の搬送に使われていたが、国鉄再建法による赤字路線の廃止により、開通から30年後の1984(昭和59)年、九州で最初に廃線となった。  山間部を通る線路であ...

阿蘇山の写真

阿蘇山 (熊本県 阿蘇市 / 熊本県 南小国町 / 熊本県 小国町 / 熊本県 産山村 / 熊本県 高森町 )

九州の中央部に位置する複式火山*で、世界的に有名な活火山。阿蘇山という単体の山はなく、東西約18km、南北約25km、面積約350km2の世界最大級規模のカルデラ*の中央に並ぶ阿蘇五岳*を中心とした中央火口丘群の総称を阿蘇山と呼ぶ。広い意味では、外輪山や火口原も含めて阿蘇山と呼ぶ。  阿蘇火山の活動は約27万年前に始まり...

阿蘇のあか牛料理の写真

阿蘇のあか牛料理 (熊本県 阿蘇市 / 熊本県 小国町 / 熊本県 産山村 / 熊本県 高森町 / 熊本県 南阿蘇村 )

あか牛は阿蘇地方を中心とした熊本県内の中山間地域で飼養され、全国のあか牛の95%以上が熊本で生産されている。耐寒・耐暑性に優れ、放牧に適し、おとなしい性格で飼育しやすいという特性を持つ。一般的な和牛が穀物で飼育されるのに比べ、あか牛は牧草や野草で育てられる。  あか牛は正式には褐毛和種(あかげわしゅ)のことで、熊本系...