沖縄の豚肉料理おきなわのぶたにくりょうり

沖縄では豚肉料理の種類がたいへん豊富だ。顔や耳の皮、足、内臓など使う部位も多様で、鳴き声以外はすべて食べるといわれるほど。昭和の初めごろまでは、多くの屋敷で豚を飼っており、豚は大変身近な家畜だった。年の瀬に豚を屠って、正月にはさまざまな料理を食べ、塩漬けにして長く保存したという。豚肉料理のバリエーションの豊かさは、そんな歴史に裏打ちされている。
 三枚肉を甘辛く煮た「ラフテー」、塩漬けにした「スーチカー」、豚足をじっくりと煮た「足ティビチ」、胃や腸を手間ひまかけて臭みをとって澄んだ吸い物にする「中身汁」、顔や耳の皮をピーナツたれであえた「ミミガー」、血液を炒めた「チーイリチー」など、調理法もさまざまだ。
#

みどころ

第一牧志公設市場(那覇市)1階*には、たくさんの精肉店が並び、上等な豚肉を求めてスーパーではなくわざわざ市場に買い物に来る客も多くいる。真剣に豚肉の品定めをする客の姿を見ていると沖縄での豚文化の厚みを感じる。伝統的な豚肉料理は、今でも沖縄料理店や居酒屋で食べられるものが多いので、ぜひいろいろな料理に挑戦してみたい。
 近年は、「沖縄アグー豚」を種豚にしたブランド豚の開発が盛んに行われており、注目されている。
#

補足情報

*第一牧志公設市場(那覇市):建物の老朽化にともない、第一牧志公設市場は2019(令和元)年6月から建て替え。2023年3月、完成に伴い移転済み。
関連リンク 沖縄県アグーブランド豚推進協議会(WEBサイト)
参考文献 沖縄県アグーブランド豚推進協議会(WEBサイト)
くゎっちー!!おきなわ(沖縄県)(WEBサイト)

2020年04月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。

あわせて行きたい