那覇ハーリーなははーりー

ハーリーは豊漁と海の安全を祈願して、沖縄の多くの漁村で旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に行われる競漕行事で、中国から伝来し、琉球に伝えられていたようだが、その由来は諸説ありはっきりしない。
 ハーリーとは「爬竜」の中国音で竜をさし、ハーリーに用いる船は舳に竜頭、艫に竜尾を飾っている。琉球王国時代には国王の観覧もあり、冊封使来琉の折には首里の龍潭でも行われた。だが、王国の崩壊とともに行事は廃れ、沖縄の本土復帰後の1975(昭和50)年に復活した。
 那覇ハーリーは泊・久米・那覇の3つの字の対抗の形で行われる。ハーリー船の大きさは、長さ14.55m、幅員2.12m、重さ約2.5tと大型で、鉦打ち、舵取り、旗持ち、前乗り、中乗り、漕ぎ手の合計42人が乗り込み、往復400mを漕いでタイムを競う。
#

みどころ

沖縄各地で行われるハーリー行事の中で最大規模で、旧暦ではなく、毎年5月3~5日に行われる。初日は那覇市内の中学生による学校対抗戦や職域対抗戦が行われ盛り上がる。中日はハーリー一般体験乗船、最終日に本来の行事である御願(うがん)バーリーと泊・久米・那覇対抗の本バーリーが行われる。
 会場では民謡ステージなどのイベントや出店、打ち上げ花火などもあり、ゴールデンウイークのイベントとして定着している。
関連リンク NAHA NAVI(一般社団法人那覇市観光協会)(WEBサイト)
参考文献 NAHA NAVI(一般社団法人那覇市観光協会)(WEBサイト)
『沖縄大百科事典』沖縄タイムス社、1983年

2020年04月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。

あわせて行きたい