城下かれいしろしたかれい

日出城址下の海中に淡水が湧き、城下かれいはそこで育つマコガレイ。泥臭み少なく、丸々として頭部が小さいなど、他地域のものとは異なる特徴を持つ。
 江戸時代は一般の人々が口にすることができなかった殿様魚で、参勤交代の際には将軍家へ干物を献上。閏年には端午の節句に間に合うよう、江戸まで生きたまま運んだといわれる。
 調理方法はさまざま。刺身、にぎり寿司、煮付け、天ぷら、唐揚げなど。4月から9月くらいにかけてがシーズンで、旬は5~7月ころ。
#

みどころ

町内には、本格的な会席料理を提供する料亭やホテルから、手頃なランチセットとして出す店など、金額に合わせて城下かれいを楽しむことができる。4~9月がシーズンだが、年間を通じてメニューとして出す店も。しかし、やはり産卵前であり旬時期(5~7月ころ)の城下かれいは脂が乗ってもっとも美味、できればその時期に出かけたい。
 木下謙次郎が1937年(昭和12)年に著した『続・美味求真』では、日本国内の名物料理八種のひとつに挙げた。江戸時代、将軍家へ献上した話も含め、こういった逸話も城下かれいの価値を上げている。
#

補足情報

*別府湾の海景が美しい「海の城下町ひじ」の魅力を体感できる体験プランも充実。漁師が案内する漁船クルーズやガイドウォークなどあわせて楽しみたい。