風治八幡宮 川渡り神幸祭
風治八幡宮の例大祭で、福岡県指定無形民俗文化財第1号に登録された祭り。福岡県五大祭りの一つにも数えられている。
永禄年間(1558~1570年)、伊田村に疫病が流行した折、氏神である風治八幡宮に終息を祈願、成就のお礼に幟山笠を奉納したことが起源とされる。
神輿2基と、各町内から出る幟山笠が彦山川を渡るさまが人気で、毎年多くの観光客や写真愛好家を集める。
祭りは毎年5月の第3土曜日とその翌日の日曜日に行われる。
永禄年間(1558~1570年)、伊田村に疫病が流行した折、氏神である風治八幡宮に終息を祈願、成就のお礼に幟山笠を奉納したことが起源とされる。
神輿2基と、各町内から出る幟山笠が彦山川を渡るさまが人気で、毎年多くの観光客や写真愛好家を集める。
祭りは毎年5月の第3土曜日とその翌日の日曜日に行われる。
みどころ
幟山笠が非常に特徴的。およそ10mの真棒を軸に、色とりどりのバレンで飾り立て、さらに赤い幟旗を立てたド派手な装飾にまず驚かされる。幟山笠は11基あり、それらがお囃子の音色とともに、神輿に導かれるように彦山川に入っていくさまは注目に値するが、クライマックスはさらにこの後。合図とともにすべての山笠を激しく揺らし、互いに水を掛け合う様子がなんとも豪快だ。
関連リンク | 田川市(WEBサイト) |
---|---|
参考文献 |
田川市(WEBサイト) 川渡り青年友志会(WEBサイト) 風治八幡宮(WEBサイト) |
2020年04月現在
※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。