田川市の炭坑節たがわしのたんこうぶし

「月が出た出た 月が出た ヨイヨイ」の歌詞で知られる炭坑節。田川市の三井田川炭鉱で、坑内から運び出された炭塊を選り分けるときに歌う選炭唄がルーツで、石炭ブームにのって全国に広がった。歌詞の中の「一山、二山、三山越え」というのは3峰よりなる香春岳を指している。
 1932(昭和7)年、最初に「炭坑唄」を収録したのは日東レコード。1948(昭和23)年には、日本の民謡などを歌い継いだ歌手・赤坂小梅の「正調炭礦節」がコロムビアレコードより発売され、ラジオで流れ、全国的に広まったとされる。やがて盆踊りの定番ともなった。
 1962(昭和37)年に、炭坑節の本家争いで、田川市、大牟田市の両市長がKBC九州朝日放送のスタジオで対談し、田川が本家であることで一件落着したというエピソードもある。
#

みどころ

軽快なリズムと独特の歌詞で有名な炭坑節。炭坑節に関する展示は田川市石炭・歴史博物館にあり、歴史や踊り方などについて詳細に解説しているので、ぜひ訪れてみたい。同敷地内には、炭坑節発祥の地の碑が立ち、脇には案内板も。案内板の前に立つと、炭坑節が流れる仕組みになっている。
 炭坑節は炭鉱での労働歌であり、この歌自体のおもしろさはもちろん、日本の炭鉱の歴史や文化などに興味も持つきっかけにもなりうる資産であり、その役割にも価値を感じる。
#

補足情報

*筑豊炭田:福岡県北部、遠賀川流域の南北50km、東西20kmに及ぶ。本格的な開発は1877(明治10)年から始まり、明治末期には全国の50%を産出するまでになり、日本一の産炭量を誇った。しかし1955(昭和30)年代以降、急激に衰退し1976(昭和51)年までにすべての炭鉱が閉山した。
関連リンク 田川市(WEBサイト)
参考文献 田川市(WEBサイト)

2020年04月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。