笹川流れささがわながれ

県北部、浜新保から寒川(かんがわ)まで11kmにわたり独特の奇岩景観を見せている海岸線をいう。笹川流れの名称は、岩の間を盛り上がるように流れる潮流を、中心地笹川集落の名にちなんで付けられた。
 隆起花崗岩が日本海の荒波で浸食されたもので、青々と松が茂る奇岩礁と、白砂の浜が交互に続き、前方に粟島が横たわる。頼三樹三郎*は『海府遊記』で、笹川流れは、松島の美観と男鹿の奇抜を有すると述べている。岩浜での磯釣り、砂浜での海水浴、キャンプなどもできる。
#

みどころ

桑川駅の北2kmの眼鏡岩(めがねいわ)付近は大島・雄獅子・雌獅子・恵比寿岩(えびすいわ)などが散在し、景色がよい。探勝するには所要時間40分の桑川からの遊覧船が便利だが、海岸沿いにドライブやハイキングをするのもよい。(溝尾 良隆)
#

補足情報

*頼三樹三郎:頼山陽の三男。江戸時代末期の儒学者。北海道東北の旅の折、1846(弘化3)年に小山田彼岸桜樹林(五泉市)、笹川流れにも訪れている。