林泉寺りんせんじ

春日山城跡の北麓にある。1497(明応6)年に越後の守護代長尾能景*が、父重景の17回忌にあたり同家の菩提所として建立した名刹。現在の寺は春日山城主となった堀秀治が再興したもので、江戸時代になってからは、歴代高田藩主の保護を受けた。上杉謙信は能景の孫にあたり、幼少からこの寺で6代天室光育に学び、さらに7代益翁宗謙について禅の教えを学び、悟りを開いた。
 境内には城門であった惣門*をはじめ、山門、本堂、庫裡、宝物館*、鐘楼堂がある。また長尾氏、上杉謙信のほか、川中島戦死者供養塔、越後領主堀氏などの墓がある。
 徳川二代将軍秀忠以来、御朱印地の寺領を拝領し、「下馬下乗」の札を立てる特遇をも許された。
#

みどころ

特別な庭園はないが、境内「四季咲きカキツバタ」ほか、樹木や花木で囲まれ、緑豊かな寺院である。(溝尾 良隆)
#

補足情報

*長尾家と上杉家との関係:長尾能景は越後守護代長尾家の6代目当主で、上杉謙信の祖父。謙信の父は長尾為景。謙信は14歳の元服から景虎と名乗り、31歳の時、上杉憲政の養子となり関東管領を継ぎ上杉政虎に。41歳で上杉謙信と名乗った。
*惣門:謙信によって春日山城から移築された往時を今に伝える唯一の門。山門は大正時代に、本堂は1997(平成9)年と、再建は比較的新しい。
*宝物館:謙信直筆山門大額、自画像、春日山城図、毘沙門像、軍旗刀八毘沙門、刀剣などが展示されている。
関連リンク 曹洞宗 春日山 林泉寺(WEBサイト)
参考文献 曹洞宗 春日山 林泉寺(WEBサイト)
パンフレット「春日山 林泉寺」
『新潟県の歴史散歩』山川出版、2009年

2022年06月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。