御殿場市は、県北東部、富士山南東麓に位置する。北は小山町、東は神奈川県箱根町、南は裾野市、西は富士市、富士宮市に接している。
 JR御殿場線、国道138号、246号、469号が通じ、東名高速道路御殿場インターチェンジがある。JR御殿場線には小田急電鉄が乗り入れている。富士箱根伊豆国立公園への交通上の要衝。
 東の箱根連山、西の富士山の裾野に展開する高原地帯で、市街地は黄瀬川、酒匂川(鮎沢川)の分水界上に位置する。また、市内には東富士演習場をはじめとする自衛隊関連施設が多く存在し、市域の約3分の1を占めている。
 1955年(昭和30)御殿場町と4村が合併して市制施行。1956年(昭和34)高根村を編入。古代東海道の要衝であった。平安時代には伊勢神宮の御厨「大沼鮎沢御厨」が成立し、旧町名御厨町はこれに由来する。現在の市名は、徳川家康が江戸より駿府(静岡)へ赴く途中の休憩所(御殿)を旧御殿場町に建てたこと、また、家康のなきがらを久能山から日光東照宮に移すとき、仮殿を造営したことによる説などがある。
 米作と高原野菜を主とし、特産にミズカケナ(京菜)がある。酪農、養鶏も盛んである。自動車部品、精密機械、印刷、家具などの工場もある。また、近年はゴルフ場、分譲別荘地の造成も目覚ましい。
 世界でも有数の名山で、日本一の高さと景観を誇る富士山は、御殿場を象徴する名所で、富士山登山道の御殿場口がある。平和公園、御胎内清宏園、駒門風穴、秩父宮記念公園や岸信介の自邸だった東山旧岸邸等がある。この他、富士山樹空の森には自然共生型アウトドアパークのフォレストアドベンチャー御殿場や富士山を学ぶビジターセンター、天然温泉の御胎内温泉健康センターがある。また、富士山麓の自然を生かし、乗馬やアウトドア等を通した観光体験としてスポーツツーリズムも展開している。

観光資源一覧

駒門風穴の写真

駒門風穴 (静岡県 御殿場市 )

JR御殿場線富士岡駅の西南約1kmにある。富士山東南麓にある、約1万年前に富士山頂の火口から噴出した三島溶岩流の中に形づくられた溶岩洞穴*1の一つ。富士山周辺で発見されている溶岩洞窟としては、もっとも古く規模が大きい。  内部は横穴で途中から2道に分かれ、本穴は243m、枝穴は105mで入口部分の天井高は20mほど、洞穴内でも3m以上の...