太子町
印刷する観光資源一覧
上之太子叡福寺 (大阪府 太子町 )
近鉄南大阪線上ノ太子駅から南へ約1.9km、同長野線喜志駅から東へ約3.2kmにある古刹で竹内街道*1の沿道にあたる。創建については定かではないが、寺伝によると聖徳太子が生前自ら墓所(廟所)*2をこの地に造り、その死後廟所を守護するため622(推古天皇30)年に一堂を構えたのが草創*3だという。724(神亀元)年聖武天皇が法隆寺を模して...
近鉄南大阪線上ノ太子駅から南へ約1.9km、同長野線喜志駅から東へ約3.2kmにある古刹で竹内街道*1の沿道にあたる。創建については定かではないが、寺伝によると聖徳太子が生前自ら墓所(廟所)*2をこの地に造り、その死後廟所を守護するため622(推古天皇30)年に一堂を構えたのが草創*3だという。724(神亀元)年聖武天皇が法隆寺を模して...