サンリオピューロランドさんりおぴゅーろらんど

京王線の京王多摩センター駅、小田急線の小田急多摩センター駅、多摩モノレールの多摩センター駅南側に広がる多摩センター地区にある。日本で初めての屋内型テーマパークとして1990(平成2)年12月にオープンした。
 株式会社サンリオエンターテイメントが運営し、「ハローキティ」や「マイメロディ」、「ポムポムプリン」「シナモロール」といったサンリオのキャラクターにふれあえたり、アトラクション、ショー、パレード、イベントなどが楽しめる。
 地上4階建て構造で、3階のエントランスから1階に降りると、「ピューロビレッジ」に出る。その中心にある「知恵の木ステージ」では、キャラクターやライブエンターテイナーによるショーが上演される。知恵の木の周囲にある「メルヘンシアター」「フェアリーランドシアター」でもショーが楽しめる。サンリオのキャラクターたちが登場するアトラクション「サンリオキャラクターボートライド」では、水路を流れるボートに乗ってアトラクションを楽しむことができる。
 また、1.2階にあるサンリオタウンでは、「レディキティハウス」や「~マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブ」のアトラクションを楽しむことができる。このほか、3階にオリジナル商品を販売するエントランスショップ、4階にはカフェやレストランが配されている。
#

みどころ

いまや、世界的に支持を拡大しているサンリオのキャラクターとのふれあいが、その世界観を可能な限り具現化した空間において満喫できる点は、特にファンにとってはなにものにも代えがたいだろう。「ハローキティ」誕生から約50年が経ち、子どもや女性の若年層はもとよりファン層も拡大している。最近では、お化け屋敷の企画会社やゲームアプリなどとコラボレーションしたイベントを開催するなど、新規顧客の開拓にも積極的で、キャラクターファン以外でも楽しめる施設に変化しつつある。
 1991年には、サンリオピューロランドの姉妹施設として、大分県日出町に屋外型テーマパークの「ハーモニーランド」を開業した。さらに2019年には、サンリオの人気キャラクターたちとコラボレーションした「ホテル沖縄 with サンリオキャラクターズ*」が開業しており、今後のインバウンド需要の起爆剤としても期待されている。
#

補足情報

*ホテル沖縄 with サンリオキャラクターズ:沖縄県の株式会社サンテック開発がサンリオと提携して運営。沖縄県最大の繁華街、那覇市安里の「国際通り」沿いに立地する。ホテルのすべての部屋のデザインにサンリオキャラクターを取り入れており、国内初の試みという。
関連リンク サンリオピューロランド(株式会社サンリオエンターテイメント)(WEBサイト)
参考文献 サンリオピューロランド(株式会社サンリオエンターテイメント)(WEBサイト)
「レジャーランド&レクパーク総覧」綜合ユニコム株式会社
株式会社サンリオエンターテイメント(WEBサイト)

2025年06月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。