レインボーブリッジれいんぼーぶりっじ

芝浦ふ頭と台場間の東京港上に架かる全長798mの橋である。芝浦側へは、新交通システムゆりかもめ芝浦ふ頭駅から徒歩5分、またはJR田町駅から徒歩15分。台場側へは、ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩15分。臨海副都心と既成市街地を直結し、都心の交通渋滞を解消するために1993(平成5)年に竣工した。上下2層構造となっており、上層には首都高速11号台場線*が通っている。下層には、橋の中央に新交通システムゆりかもめの軌道があり、その両側が一般道の海岸青海線、さらに外側に、約1.7kmの遊歩道がある。レインボーブリッジは一般公募で決まった愛称で、正式名称は東京港連絡橋。
#

みどころ

遊歩道では、海の上に架かる橋を歩くというめったに経験できない、東京港と東京都心のビル群の景観を楽しんでほしい。夜景は特に素晴らしい。遊歩道へは、台場側からは徒歩でそのまま入ることができ、芝浦側からはエレベータで7階までのぼる。
 レインボーブリッジは、吊り橋の特性を生かし、広がりやのびやかさのなかに優美な容姿を印象づけるよう、主塔、橋脚の垂直線に柔らかな曲線を配している。付近の臨港景観は、港の水面が描きだす水平線と、高層ビル群の垂直線によって構成され、美しい。日没後から24:00まで毎日ライトアップされ、夜景スポットとしても有名。虹色に彩られるスペシャルライトアップなどが期間限定で実施されることもある。
#

補足情報

*首都高速11号台場線:東京臨海部に建設される副都心部と都心とを結ぶ基幹交通施設として、また、都市高速道路網の幹線として整備された。
関連リンク 首都高ドライバーズサイト(首都高速道路株式会社)(WEBサイト)
参考文献 首都高ドライバーズサイト(首都高速道路株式会社)(WEBサイト)

2025年06月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。