なめろう(アジのたたき)なめろう(あじのたたき)

九十九里浜や外房の沿岸漁業では、イワシやアジの水揚げが盛んに行われている。そのアジの鮮度を身上とする房総半島沿岸部の郷土料理の代表が、なめろう(アジのたたきなます)である。
 調理方法は、まず取りたてのアジの皮をむき、少々味噌を加えながら包丁でたたく。たたくのは、とても忙しい漁師たちが船の上で魚を食べやすくするための工夫だと言われている。その際に、ショウガやネギ、あるいはサンショの芽などを同時に刻みこめば、一段と風味が出る。これに、酢あるいはレモン汁をかけ、わずかに醤油を落として食べる。
#

みどころ

取りたてのアジを用いるため、とても新鮮である。たたく際に味噌で下味がつき、それだけでもアジのうまみを感じることができる。さらに、ショウガやネギなどの薬味が加わり、醤油を加えると、アジのおいしさが一層ひきたてられる。料理店では定食やセットメニューが定番だが、単品でも提供しているところは多い。
 食べ頃は、アジの旬である6~8月であり、特に青紫蘇やサンショの芽がまだ若い6月が最も風味が出ると言われる。(牧野 博明)
#

補足情報

なめろうをハンバーグのように焼いたものは「さんが焼き」と呼ばれ、房州郷土料理の一つである。このほか、なめろうを油で揚げたものは「房総揚げ」、なめろうをご飯にのせ、味噌を混ぜた氷水をぶっかけて食べる夏の料理は「水なます」と呼ばれる。
関連リンク 南房総いいとこどり(南房総市)(WEBサイト)
参考文献 南房総いいとこどり(南房総市)(WEBサイト)

2020年04月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。