下仁田のこんにゃく・下仁田ネギしもにたのこんにゃく・しもにたねぎ

こんにゃくは東南アジア原産のサトイモ科の植物で、球茎を食用として利用する。こんにゃくの生産は群馬県が9割を占めており、その中でも下仁田ではこんにゃく芋の栽培に適した土地であったこと、製粉技術があったことから下仁田名産になったといわれる。
 下仁田ネギは白根が特に太く、生では辛いが加熱すると柔らかくなりとろみが増し甘くなる。江戸時代には江戸大名、旗本に献上していたといわれ、別名「殿様ネギ」と呼ばれている。下仁田ネギは播種から収穫まで15カ月かかり、収穫時期はおおよそ11月から1月となっている。
#

みどころ

上毛かるたに「ねぎとこんにゃく下仁田名産」とうたわれている、下仁田ネギとこんにゃく。料理では、甘辛の味噌だれをつけた田楽や、刺身コンニャクなど多彩。こんにゃく、下仁田ネギ、椎茸の入った下仁田コロッケは下仁田の新しい名物料理として、道の駅などで売り出している。そしてなんといっても下仁田ネギ、白滝を入れたすき焼きは絶品で、全国的に広まっている。
 下仁田ネギの収穫時期になると、町内の農産物販売店で、白根の太い下仁田ネギが束になって売られている姿を目にできる。(林 清)
関連リンク 下仁田町(WEBサイト)
参考文献 下仁田町(WEBサイト)
ぜいたく庵(茂木食品工業株式会社)(WEBサイト)

2020年04月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。