館鼻岸壁朝市たてはながんぺきあさいち

JR八戸線陸奥湊駅から徒歩10分にある八戸港の館鼻岸壁に日曜の朝*だけに出現する朝市。普段は何もない岸壁に、全長800mにわたり300以上の店が立ち並び人で賑わう。イカやサバなど八戸自慢の鮮魚や干物の海産物、採りたての野菜や果物、手づくりの惣菜から雑貨まで、ありとあらゆるものが並ぶ巨大な朝市である。
2004(平成16)年から始まったこの朝市は2011(平成23)年の東日本大震災による津波で岸壁が被災しながらも復活し、さらに賑わいが増し続けているという。この館鼻岸壁朝市は「協同組合 湊日曜朝市会」(2010年設立)が運営、管理している。
 朝市のスタートは、薄暗い夜明け頃から少しずつ店が立ちはじめ、日が昇る頃にはすっかり店が出揃い、たくさんの人々で賑わう。駐車場も早朝5時頃にはほぼ満車状態になってしまうため、公共交通機関でのアクセスがおすすめである。
#

みどころ

毎週数万人もの人で賑わい、青森県内・東北はもちろんのこと、国内でも最大級の屋外朝市といっても過言ではないだろう。特に連休やお盆には観光客や帰省客などが通路にあふれ、歩くのが困難なほど。地元では「カオス」*の世界と称して宣伝しているほどである。
 販売されているものも非常にカオス。八戸の鮮魚や干物などの魚介類はもちろん、野菜、果物、花、多彩なお惣菜、朝市内にいくつもあるコーヒーショップにスイーツ、パン、刃物や骨董品、ミシンなどなど…とにかくバラエティ豊か。以前はなんと車まで売られていたという。
 お店の屋台の裏で朝市ライブを開催する店舗もあり、訪れる人々も、朝食を買い求めたり、知人と談笑したりと、思い思いにこの巨大朝市を楽しんでいる。多くの人々で賑わい楽しむ姿を目にすることで一種の感動を覚え、こうした光景も観光の醍醐味ともいえる。館鼻岸壁朝市まっぷ*片手に歩き回りたい。
 謎のキャラクター「イカドンファミリー」も館鼻岸壁朝市を闊歩する。家族構成は「イカドンパパ」「イカドンママ」「イカドン長女」の3名で、2021(令和3)年11月ついに“公認”となったとのこと。
 朝市の駐車場側は漁港のため、多くの船が出入りする港の風景も楽しめる。
 なお、この朝市だけでなく陸奥湊駅前には常設の「陸奥駅前朝市」があり駅前通りには、小売店や卸店がずらり。イサバのカッチャ(魚売りのお母さん)による方言が飛び交い、ハマの素朴な雰囲気が味わえる。こちらは日曜が定休日なので平日はこちらの朝市で楽しむことができる。営業は3時から12時までであり、「八戸市営魚菜小売市場」で海産物などの名物朝飯も楽しめる。
#

補足情報

*日曜の朝:3月中旬から2月の毎日曜日、日の出~9時頃の間開催。
*カオス:ギリシャ神話における万物発生以前の秩序なき状態。英語の「chaos:混沌、無秩序」であり、収拾のつかないめちゃくちゃな状態を意味することが多い。
*館鼻岸壁朝市まっぷ:館鼻岸壁朝市まっぷ(A2サイズ8折)は朝市会場内で販売している。
(http://minatonichiyouasaichikai.com/maps/)