屈斜路湖くっしゃろこ

東西約26km、南北約20kmの阿蘇をしのぐ屈斜路*大カルデラ*の北西部にある淡水の大火口原湖で、阿寒摩周国立公園中最大の湖である。摩周火山の堰き止めによって生じたものと考えられるが、周囲には湖岸段丘が発達し、3回に渡って湖面が低下し、湖盆が傾き動いたことが考えられる。
 湖面標高121m、湖面積79.4km2、透明度は20mでかなり高く、最大深度は120mと深い。小さな流入河川がいくつも見られ、それが釧路川1本となって流れ出している。周辺には砂湯・池ノ湯・仁伏・川湯・和琴の温泉が湧き、南岸からは和琴半島が突き出し、湖上には中島*が浮かぶ。酸性の水を湖にもたらす湯川が流れ込み、湖底にも温泉が噴出しているため、湖水の酸度は高く、水草も少ない。したがって、わずかにウグイの生息と放流されたニジマスが認められるだけである。
冬季には、長野県諏訪湖でしられる「御神渡り*」がここでも見られる。
#

みどころ

まだ北海道観光を楽しむ人が少ない1952(昭和27)年に、ラジオ放送『君の名は』が大ヒットし、翌年から映画化されて、美幌峠からの屈斜路湖の眺めが多くの人の目を奪った。北海道にこんなに美しいところがあるかと美幌峠は一気に全国の憧れの場所になった。峠付近は俗化されることなく、いまでも美幌峠から見る屈斜路湖は中央部に円形をした中島がアクセントになり圧巻の景観である。できれば網走・北見方面から国道243号線をたどり美幌峠で、突然現れる屈斜路湖の大観に接してほしい。
#

補足情報

*屈斜路:アイヌ語の「クッ チャロ」(喉、口)が語源で、湖水が川となって流出する場所を意味する。アイヌの案内人に、地名をしらべる役人が、川口に立って訊ねたので、川口を意味する「クッ チャロ」と答えた。
*カルデラ:日本最大のカルデラ湖であり、世界でもインドネシアのトバ湖に次ぐ第2位の大きさである。
*中島:屈斜路カルデラの生成後に噴出した二重式円錐形火山である。中央に輝石安山岩から成る溶岩円頂丘がある。標高355m、面積5.7km2。淡水の島では日本最大である。
*御神渡り:冬、湖水の氷結面の一部にできる盛り上がった氷堤。気温が下がると氷が収縮して裂け、そこに下の水が上がって結氷し、気温の上昇に伴って氷が膨張して、裂け目の氷が持ち上げられる現象。湖を横切るようにできるため、神が渡った跡であるかのように思われ、この名がついた。