北海道大学ほっかいどうだいがく

札幌駅の北西側500m~2.5kmに位置する177万m2の広大なキャンパスで、この中に11の学部*が分散している。
 北海道大学は、1876(明治9)年に設立された札幌農学校がその前身であり、当時の初代教頭のクラーク博士*は、わずか1年弱という短期であったが、キリスト教的フロンティア精神を残していった。札幌を去る際に言ったといわれる「青年よ大志を抱け」の言葉は、その後現在に至るまで人々の心の中に生きている。1918(大正7)年に北海道帝国大学に、1947(昭和22)年に北海道大学となる。
 構内にはクラーク博士の胸像やポプラ並木*、イチョウ並木、重要文化財に指定されている札幌農学校第2農場、遺跡保存庭園、古河講堂などの魅力あるスポットが多い。
#

みどころ

北海道大学は全国各地から多くの受験生が集まるあこがれの大学になっている。北海道のイメージの良さもあるが、キャンパスの美しさにもあこがれるのであろう。
 広大なキャンパスと豊かな緑、個性ある建物や歴史的な建物が点在している。正門から入ると、中央ローンの気持ちの良い樹木と芝生、その右側に1909(明治42)年の木造建築の古河講堂、左側にクラーク像が続く。さらに突き当りにはうっそうとした樹々の間からコの字形の重厚感のある建物の農学部の建物が見えてきて、気持ちの良い遊歩道が続いている。
 北13条通りには約380mにわたって約70本のイチョウ並木があり、秋になると黄色のトンネルが美しい。さらに西側に進むと有名なポプラ並木が見えてくる。ポプラの木自体は珍しい樹木ではないが、周辺の平坦な農場に並木が続く姿が北海道大学のシンボルにもなっている。
 イチョウ並木から北側に進むと北18条門、そこから進むと札幌農学校第2農場*とその中に歴史的に美しい建物群がある。第2農場はクラークの考えで1戸の酪農家をイメージしたものと言われている。
 札幌駅周辺ホテルに滞在するのであれば、朝食前に大学構内を散策するとよい。すがすがしい気分になり、かつお腹も適度にすくので朝食をおいしく食べることができる。ただし、ここは教育研究施設。構内ルールを守ろう。
#

補足情報

*11の学部:文・教育・法・経済・理・医・歯・薬・工・農・獣医の11学部、函館に水産学部があるので北海道大学全体では12学部を擁する。
*クラーク博士:1826~1886年。札幌農学校の初代教頭、アメリカ人。敬虔なキリスト教精神をもって学生に接し、直接の教え子ではない内村鑑三らにも多大な影響を与えた。
*ポプラ並木:北海道大学の構内にあり、札幌名物の一つ。老朽化した樹を守るため、1970(昭和45)年から立入り禁止となった。その後2004(平成16)年の台風で多くの木が倒れたが、全国からの支援で現在は再生されている。
*札幌農学校第2農場:農場内の穀物庫・製乳所・牧牛舎など9棟が国の重要文化財指定。
関連リンク 北海道大学(WEBサイト)
参考文献 北海道大学(WEBサイト)
ようこそSAPPORO(札幌観光協会)(WEBサイト)
『北海道の歴史散歩』 北海道高等学校日本史教育研究会 山川出版社

2023年12月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。

あわせて行きたい