札幌ラーメンさっぽろらーめん

札幌市内に2,000軒以上のラーメン店がある。札幌ラーメンは第2次世界大戦後、満州からの引揚者人たちが、札幌の繁華街すすきのあたりに屋台を出し工夫されたのが始まりといわれている。中でも味噌ラーメンは札幌が発祥の地である。「味の三平」の大宮守人が味噌のスープを考案し、西山製麺の西山孝之によってつるりとした喉越しの多加水熟成麺が開発されたことで、1958(昭和33)年に「味噌ラーメン」が誕生したといわれている。スープは味噌味、中太ちぢれ麺が一般的。バターをきかせたこってりとしたバターラーメンもあり、ラードをたっぷり使って炒めたモヤシをたくさんいれるのが、札幌ラーメンの具の基本。そのほか、トウモロコシ、カニ、イカなど北海道の特産物が具に使われている。
 地下鉄すすきの駅の東側ニューススキノビル脇の細い路地40mに、17軒(2023(令和5)年9月現在)のラーメン店が並ぶ「元祖さっぽろラーメン横丁」があり、特に午前0時前後から、最後の締めの客が多く活気を見せ、今では札幌の名所として観光客を多く集める。また南4条西3丁目には「新ラーメン横丁」もあり両者しのぎを競っている。
#

みどころ

札幌味噌ラーメンの美味しさは麺にあるといわれている。味噌ラーメン専用として開発された中太の縮れ麺はコシと弾力があり、ウェーブがかかっていることによってスープとよく絡むのが特徴。この麺がスープと絶妙にマッチしていることが、札幌ラーメンがおいしい理由のひとつ。
 すすきのにある「ラーメン横丁」には数多くのラーメン店がならび、夜半に活気ある風景も観光客に魅力であり、どの店を選ぶかも楽しみの一つになっている。最近では「横浜ラーメン博物館」など、各地でラーメン店を集め競合させることにより多く客を集めているが、札幌のラーメン横丁がそのはしりといえる。
 札幌味噌ラーメンだけでなく、函館塩ラーメン*、旭川醤油ラーメン*と北海道の各地でそれぞれ特徴あるラーメンを食べることができるのも北海道の魅力といえる。
#

補足情報

*函館塩ラーメン:1884(明治17)年函館市内で「南京そば」という記述があり、これが函館ラーメン発祥ではないかといわれている。函館港で中国との貿易が盛んでそこからタンメンが伝わり、塩ラーメンになったともいわれている。
*旭川醤油ラーメン:札幌ラーメンから伝わったとされる。1996(平成8)年にあさひかわラーメン村ができ、旭川市もPRに力を入れ、観光の魅力となっていった。