磐田市は、静岡県西部、磐田原台地にある商工業都市。本市は静岡県西部地域の天竜川左岸に位置し、浜松市、袋井市、森町と接している。磐田市は、静岡県の西部、天竜川の東側に位置し、温暖な気候と豊かな自然に恵まれる。西 と北は浜松市、東は袋井市及び周智郡森町に接し、南は太平洋(遠州灘)に接している。
 市域の中央をJR東海道本線、国道1号、東名高速道路、南部海岸寄りに国道150号が通じる。北部には天竜浜名湖鉄道が走る。東海道の宿場町として栄えてきた本市は東西交通の要所として発展し、現在は国道1号、国道150号、東名高速道路等の主要道路並びにJR 東海道本線が東西交通のかなめとなっている。
 天竜川、太田川の他、北部山地に、敷地川・一雲済川など、南部海岸部に僧川がながれる。北部は南アルプスの南端にあたる山間地帯からなり、中央から北部にかけては磐田原台地が広がり、南は遠州灘に面した平野部で、海岸沿いに砂丘、砂州地域がある。
 1948年(昭和23)市制施行。その後の変遷を経て、2005年(平成17)3町1村を合併し、現在の市域となる。市街地の東部にある磐田原台地南端には西貝塚、石原、二之宮などの貝塚や、古墳群、松林山、高根山などが散在。古代遠江国府、中世は守護所の所在地。江戸時代見付地区は東海道五十三次の宿場として繁栄し、中泉には代官所が置かれ、遠江のほか三河と駿河の一部を支配した。
 イネのほか白ネギ、温室メロン、中国野菜、茶の栽培や養豚、養鶏も盛ん。良質な地下水に恵まれ、別珍、コール天織布、染色、剪毛工場のほか、近年はベアリング、自動車、楽器などの大手メーカーも進出し、工業化が著しい。
 遠江国分寺跡(特別史跡)、銚子塚古墳(国指定史跡)、磐田市旧見付学校(国指定史跡)、熊野の長フジ(ゆやのながふじ)(国指定天然記念物)などの文化財がある。「見付天神裸祭」は奇祭として有名で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。このほか、竜洋海洋公園、獅子ヶ鼻トレッキングコース等がある。

観光資源一覧