小山町は、県の北東端に位置して北西端は富士山頂付近に達する。北は山中湖町、富士吉田市、東は神奈川県山北町、南足柄市、南は御殿場市に接する。
 JR御殿場線、国道246号が並行して走り、138号が須走を経て富士吉田市へ至る。東富士五湖道路の須走インターチェンジがある。東名高速道路足柄スマートインターチェンジがあるほか、令和五年度には新東名高速道路の小山スマートインターチェンジ(仮称)が供用予定である。また、富士浅間神社と五合目を結ぶ、ふじあざみラインがある。
 町域は東西に長く、西部は富士山頂から広がる裾野、北は三国山、東は箱根外輪山と足柄山地に囲まれ、その間を流れる鮎沢川に沿って集落が発達。河川は源を富士、箱根山麓に発する鮎沢川が、馬伏川、須川、野沢川を合して東流し、酒匂川となっている。小山、足柄、北郷、須走の4地域からなっている。町内には、塩沢断層帯がある。
 1912年(大正1)2村が合併して町制施行。1955年(昭和30)足柄村、1956年北郷村と須走村を編入。足柄峠を越える東海道足柄路(矢倉沢往還)の駿河側の玄関口で、宿場町が発達。また、須走地区も駿河や相模と甲州を結ぶ宿場町が発達した。江戸時代は御殿場市、裾野市と同じく主に相模小田原藩によって統治されていた。1896年(明治29)鮎沢川の豊富な水流を利用して富士紡績工場(現、フジボウ愛媛小山工場)が設置され、町は紡績工場の町となった。
 最近は富士小山工業団地、ハイテクパーク富士小山が造成され、自動車部品、アルミ製缶の工場が立地。農業は、米作を中心にワサビを特産するほか、キノコ類や水かけ菜などを産する。
 富士浅間神社、駿河国と相模国の国境で交通の要衝だった足柄峠、足柄城跡や、国際レーシングコースの「富士スピードウェイ」、桜やツツジの名所としても知られる富士霊園がある。坂田金時(金太郎)の生誕地とされ、「金太郎まつり」が行われる。町内には10カ所をこえるゴルフ場がある。西部は自衛隊東富士演習場の一部となっていて、自衛隊富士学校もある。富士山へ登る須走口登山道があるほか、足柄峠線の「金太郎富士見ライン」にはゴルフ場や「誓いの丘」などの観光スポットがあるほか、夜景スポットとしても知られる。

観光資源一覧