函南町は、伊豆半島の基部にある町。伊豆半島の玄関口に位置し、東は熱海市、南は伊豆の国市、北西は沼津市、西は三島市、北東は神奈川県湯河原、北は箱根町に接している。
 JR東海道本線、伊豆箱根鉄道、国道1号、136号、熱函道路、伊豆スカイラインが通じ、丹那トンネルは盆地の直下を通る。
 町の東部は鞍掛山、日金山、玄岳などの箱根山脈を東端とする山岳部と丹那盆地、町のほぼ中央に丘陵地、西部は狩野川流域の田方平野からなる平坦地で、市街地を形成している。狩野川には、三島市境の大場川をはじめ、柿沢川、来光川が流入している。
 1963年(昭和38)町制施行。町名は函嶺(箱根山)の南に位置することに由来する。明治初期に丹那盆地の酪農が始められた。
 現在も酪農は盛ん。丘陵地ではスイカ、イチゴ栽培、平坦部は穀倉地帯。近年では、宅地造成、別荘地開発などが進んでいる。
 熱海市との境界をなす十国峠(日金山)はじめ畑毛温泉(一部は伊豆の国市)、柏谷横穴群(国指定史跡)、木造阿弥陀三尊像や木造薬師如来座像等の国の重要文化財、県指定有形文化財、町指定有形文化財を含む仏像24体を保存継承する「かんなみ仏の郷美術館」や丹那断層(国指定天然記念物)、鞍掛山南西斜面の函南原生林などがある。このほか、酪農をテーマにした「酪農王国オラッチェ」、伊豆ゲートウェイ函南などの施設があるほか、かんなみ猫踊り、かんなみ桜まつりなどがおこなわれる。また、かんなみ仏の里美術館を含ウォーキングコース「かんなみ歴史ロマン街道」は、新日本歩く道紀行100選シリーズの「歴史の道」として選定された。

観光資源一覧