富岡町は、浜通り地方のほぼ中央に位置し、北は大熊町、西は川内村、南は楢葉町と接し、東は太平洋に面する。    
 JR常磐線、国道6号(陸前浜街道)が通じるほか、常磐自動車道通り、常磐富岡インターチェンジが設置されている。
 東に太平洋が広がり、西には阿武隈山地が横たわる。町内にはこの阿武隈山地を水源とする富岡川と紅葉川の二つの河川が流れ、いずれも太平洋に注いでいる。  丘陵性の地形が広い。
 1900年(明治33)町制施行。1955年(昭和30)双葉町と合併。
 基幹産業は農業でたまねぎを特産する。現在はゴム、弱電、縫製などの工業に転化する傾向もみられる。国や県の出先機関も多く、浜通り中部の中心的存在。
 夜の森公園は桜の名所。宝泉寺は紅枝垂れ桜で有名。この他、小浜台遺跡、一里塚等がある。大正12年から始まった「えびす講市」は事代主神社の例大祭におこなわれる伝統ある秋市。

観光資源一覧