みよし市は県中部にあり、東と北は豊田市、南は刈谷市、西は日進市、東郷町と接する。
 名古屋鉄道豊田線、国道153号が通じ、東名高速道路の三好インターチェンジがある。
 西三河地域の最西端。豊田市側の北部から南部にかけて丘陵地を構え、中央部から西南部にかけてはやや平坦な地形となっている。南部丘陵地は果樹栽培 を主とした農村部、北部丘陵地は住宅地、中央平坦地は行政施設がある。当市の北部を源とする境川が南下して西側の東郷町との境界部へと流れるほか、豊田市から続く逢妻女川が東南端に流れており、これらの流域に平坦地が広がる。また、谷地形を利用して、降水量の少なさを補うための引き水用としてつくられた、ため池が多く、北西部市境に日進市と東郷町にまたがる愛知池をはじめ、三好池、保田ケ池、細口池、四井池など大小数十箇所ある。現在では公園などとして利用されている。
 2010年(平成22)、西加茂郡三好町が「みよし町」と改めて市制施行、みよし市となる。市名の表記が「みよし」と平仮名になったのは、徳島県に三好市が誕生(2006年)していたため。1961年(昭和36)に愛知用水が完成するまでは水利に乏しく、曲り池、百々池、保田ヶ池など、大小100ほどあった溜池に依存していた。愛知用水の通水に先立って、1959年(昭和34)には、曲り池を拡張・改修して用水三好支線の調整池である三好池が竣工した。
 用水通水後は平野部では稲作が、その他の地域では果樹や野菜の栽培が盛ん。また、昭和40年代にはトヨタ自動車の分工場である高岡工場(一部は刈谷市、豊田市にかかる)、三好工場、明知工場、下山工場などが相次いで進出している。
 1994年(平成6)の愛知県「わかしゃち国体」でカヌー競技会場となったことを契機に、市民にカヌーポロ競技の普及を図るなど、「カヌーのまち、みよし」の定着に力を入れている。市内には三好丘緑地や三好公園、保田ケ池公園、境川緑地など自然を生かした公園が数多くある。

観光資源一覧