養老町は、県南西部にある。東西は大垣市、東は輪之内町、南は海津市、三重県いなべ市、北は垂井町に接している。
 養老鉄道、国道258号が通じる。また、東西に横断する名神高速道路と南北に走る東海環状自動車道が養老ジャンクションで交わり、環状自動車道の養老インターチェンジがある。
 濃尾平野の最西端にあり、西側には急峻な養老山系が連なり、そこから扇状地を経て、東側に揖斐川やその支流牧田川、津屋川等の河川によってできた平野がひらけ、町の中心地高田の町並みは、揖斐川の支流牧田川の扇状地の末端にある。
 1954年(昭和29)高田町と7村、池辺、合原の2村の各一部が合併して、養老町と改称。1955年(昭和30)南濃町(現、海津市)の一部を編入して現在の町域となる。北西部には古墳群があり、歴史は古い。
 運動具、紙加工品、金属製品、プラスチック製品などの工場が立地。輪中地区では、大規模な稲作や養鶏、施設園芸も行われる。
 養老ノ滝で有名な養老公園(県営公園で、揖斐関ヶ原養老国定公園の一部)には、「こどもの国」や体験型庭園「養老天命反転地」などがある。北西部にはおよそ2世紀中頃から7世紀初頭にかけて築造されたと考えられる象鼻山古墳群がある。

観光資源一覧