美深町は、道北部にあり、東は雄武町、南は名寄市、南西は幌加内町、西は中川町、北は音威子府村、枝幸町に接している。
 JR宗谷本線と国道40号、275号が通じる。
 名寄盆地の北部に位置し、中央部を道内第2の天塩川が北流しており、これに沿って平地が開ける。西方に天塩山地、 東方に函岳を主峰とする北見山地を望み、森林面積は町域の約84%を占め、うち約77%が道有林で木材加工が行われる。
 1923年(大正12)町制施行。町名はアイヌ語ピウカ(石原の意)による。1901年(明治34)から本格的開拓が始まり、大規模稲作の北限地として知られ、造田、畑地還元が繰り返された歴史がある。
 稲作の他、大豆、小麦、サトウダイコン、ジャガイモなどの畑作や酪農の伸長が目だつ。
 仁宇布の南方6キロメートルの山中に松山湿原とよばれる高層湿原がある。また、仁宇布には冷水・十六滝がある。この他、旧国鉄・美幸線を利用したトロッコ、チョウザメ館、びふか温泉などがある。ククサ作り体験、雪板つくり体験、ネイチャーボートツアーなどを楽しむことができる。

観光資源一覧