深川市は、道中西部に位置し、東は旭川市、南は芦別市、赤平市、滝川市、西は妹背牛町、秩父別町、沼田町、北は小平町、幌加内町と接している。
 南部に通るJR函館本線、国道12号を軸にJR留萌本線、国道233号を分岐。また、道央自動車道深川インターチェンジと深川留萌自動車道深川西インターチェンジもある。北部には275号が通じる。
 空知地方北部の石狩平野にあり、三方を山で囲まれた市の中心部を石狩川が流れ、旭川市との境界付近で神居古潭の渓谷を形成。多度志地区では雨竜川が北から南へ縦断している。
 1963年(昭和38)深川町と3村が合併して市制施行。1970年(昭和45)多度志町を編入。市名はアイヌ語「メム」(泉地の意)の意訳で付近の川が深いので名づけられたという。石狩川左岸の音江は1889年(明治22)旭川に通ずる上川道路(現、国道12号)の駅逓開設に始まる地。右岸の深川地区は1893年(明治26)成立の菊亭農場の中心地で、深川駅の開設で市街に成長した。一已、納内は1895年(明治28)に入植の屯田兵村として開けた。
 平野部は水田化が進んで空知第一の米作地。畑地ではタマネギなどの野菜、山麓部の音江ではリンゴ、サクランボ栽培が行われている。ウロコダンゴ、深川そばめしが名産。
 音江環状列石は国指定史跡。音江法華駅逓所跡等の市指定史跡のほか、メム神社本殿、屯田兵屋、旧鷲田農場事務所(いずれも市指定有形文化財)がある。このほか、戸外炉峠駐車公園、深川市桜山公園、アートホール東洲館などがある。また、多度志獅子舞等の伝統行事や、深川夏まつりがおこなわれている。

観光資源一覧