浦幌町は、道東部にあり、東は釧路市音別町、白糠町、西は豊頃町、池田町、北は本別町と接し、南は十勝川を隔て太平洋に臨む。。
 JR根室本線、国道38号、274号、336号が通じる。
 ゆるやかな丘陵地と河岸段丘からなり、東は丘陵山脈、南は太平洋に面した南北に長い町。標高200~400mの白糠丘陵が大部分を占め、平地は十勝川、浦幌川河谷に限られており、山林が7割を占める。町の中央部を浦幌川が流れ、十勝静内川・浦幌十勝川と合流して太平洋に注ぐ。
 1954年(昭和29)町制施行。町名はアイヌ語「ウライホロ」(大きな網代)に基づく。1883年(明治16)ごろから開拓が始まり、1896年(明治22)より入植者が増加。釧路炭田の西部に位置し、浦幌炭鉱が一般炭を産出していたが1954年(昭和29)閉山。
 インゲンマメ、アズキ、テンサイ、ジャガイモなどの畑作と酪農、丘陵地帯の林業、沿岸のサケ定置網漁業が基幹産業となっている。
 アイヌの戦いの伝説が残るオタフンベチャシ跡や浦幌炭鉱跡、十勝太遺跡展望台、太平洋の絶景を楽しめる昆布刈石展望台などがある。温泉は留真温泉がある。

観光資源一覧